プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
10/6(月)高市自民党新総裁の影響は?
10/7(火)ボウマン・ミラン発言ほか
10/8(水)米)FOMC議事録公表(9月16日・17日開催分)
10/9(木)パウエル発言ほか
10/10(金)米)ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】
今週のFX!👀✔
【10月6日~の週】今週の為替相場の注目材料スケジュールと焦点 https://t.co/5FGbk81EeZ
.
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※🇺🇸米政府機関の一部閉鎖で経済指標発表の延期あり
.
▼10月6日(月)
👉🇯🇵自民党総裁選明け(高市氏に決定)
※米経済指標は小粒▼10月7日(火)… pic.twitter.com/xdRly1hj71
— 羊飼いFX (@hitsuzikai) October 4, 2025
ひー、サンデードル円が上昇するううう
週明けの円安で殺されるうううう pic.twitter.com/zJktqvG61k— オレ的ゲーム速報JIN@FX・株投資部 (@oreteki_douga) October 4, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年10月6日~【予想と願望75】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
「日銀10月利上げ」観測、市場で急浮上 長期金利17年ぶり高水準https://t.co/Qi3grw5Vgj
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 28, 2025
米国株はGDPを大きく上回り、バフェット指数は217%と史上最高水準に達しドットコム期を凌駕。経済構造の変化で高バリュエーションを正当化する声もあるが、バフェット氏は現金を3,441億ドル積み上げ11四半期連続で株式を売却。熱狂の裏でオマハの賢人は警鐘を鳴らしている。 https://t.co/24gLkciEca
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) September 28, 2025
平日朝から50代60代の中年層が金(ゴールド)を求めて地金商に行列を作っている。
以前から保有している金を売るためではなく新規購入希望者が大半とのこと。
"靴磨き少年理論"で言えば金価格もそろそろ危ないのでは😱 pic.twitter.com/7z8CIqdIv9— ようへい@金融系YouTube25万人のFP (@chokin_hanashi) September 30, 2025
🚨 「世界一のIQ記録保持者」とされるキム・ヨンフン氏は「ビットコインこそが経済の未来にとって唯一の希望だ」と主張している https://t.co/RLkHgE8XjP pic.twitter.com/ZyEYmu5S0E
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) September 29, 2025
【速報】Telegram創業者のパベル・ドゥロフは、ビットコインが100万ドルに到達すると予測している https://t.co/qUlZanr236 pic.twitter.com/kqqYkNst6e
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) September 30, 2025
【朗報】ビットコイン、「最強の10月」が到来🔥
– 過去12年間で、10勝2敗(勝率83.3%)
– 10月の平均リターンは +21.89%
– 11月の平均リターンは +46.02% https://t.co/f9eXCNXCpU pic.twitter.com/F7Vuyauxse— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) September 30, 2025
【速報】🇺🇸 運用資産3.6兆ドル規模のJPモルガンが、ビットコインは金と比べて過小評価されていると発言
– ビットコインは16万5,000ドルに到達する可能性があると示唆している https://t.co/PzQik4Y4Zg pic.twitter.com/MwQKKO25dJ
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) October 2, 2025
アメリカ政府閉鎖、雇用統計の延期避けられずhttps://t.co/0T1FoXIbKY
過去の政府閉鎖時には航空便の遅延や欠航も発生。経済活動の混乱への懸念が深まっています。 pic.twitter.com/5TqgZMqUcD
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 1, 2025
日銀植田総裁、追加利上げは総合判断 「誰が首相でも十分に意思疎通」https://t.co/F9DMORwmT4
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 3, 2025
いろいろ考えたあげく再び日経先物買い、市場は新政権に期待し次の材料である補正予算と早期解散総選挙を織り込み始めている、月曜は進次郎総裁誕生でも上昇して史上最高値更新、じゃなきゃ金曜の爆上げが説明つかんのよ
— ろんぐて〜る (@rongtail) October 3, 2025
来週も、米政府機関が発表機関となっている経済指標が延期になるとすると、、、
来週は、週末のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】ぐらいしかない??(本来雇用統計翌週なので元々少ないけど)— 羊飼いFX (@hitsuzikai) October 3, 2025
自民党総裁選挙は、決選投票の結果、
高市早苗氏が新しい総裁に選出されました。きょうの動きを随時更新でお伝えしています↓https://t.co/cfOROeF1ac#nhk_video pic.twitter.com/hOucRqh1p8
— NHKニュース (@nhk_news) October 4, 2025
高市早苗氏「日本のサッチャーに」 女性初総裁までの歩みhttps://t.co/oGe7J6pcK7 pic.twitter.com/tz0nDimR4a
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 4, 2025
🇯🇵日本初の女性総理誕生だよね!?#高市早苗
※公式より引用(1980年代~90年代)https://t.co/mXOHqDBiOJ pic.twitter.com/RfcAk9UoTt— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) October 4, 2025
麻生太郎氏の戦術に
「普通の人が麻生さんの立場だったら、高市さんに票を寄せることだけを考える。麻生さんが動かせるのはせいぜい20票。その20票を使って、小林さんと茂木さんの票、最終的に70票を動かした」
「選挙でレバレッジかける人、初めて見たw」
「解説者ごときとレベルが違う」 pic.twitter.com/gziH4WZed2— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) October 4, 2025
「麻生派幹部」の要職起用が浮上 - 鈴木俊一総務会長https://t.co/5HqhTLPU18
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 4, 2025
そもそも昨年の総裁選のタイミングが悪かった。トランプ当選後にやっていれば高市さんは昨年総理になっていたでしょう。日本は昔から米国の波長に合わせるのが上手です。やっと波長が合って来ました。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) October 4, 2025
ペロブスカイト太陽電池、なぜ注目?https://t.co/eepeCOuYxg
軽くて薄い「フィルム型」や建材の一部として使える「ガラス型」などがあります。フィルム型の特長を生かせば、体育館や工場など従来は取り付けが難しかった場所にも設置できます。 pic.twitter.com/k2cW23r64g
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 5, 2025
30年債金利あたりが上昇してくるかどうか🤔… https://t.co/aOnOQK4Uas
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) October 5, 2025
なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント