プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年9月22日-26日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした。
【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】株高値圏で停滞、金利上昇ドル高、ドル円149円台半ば、ゴールド最高値3791、原油上昇、ビットコイン11000ドル割れ【2025年9月22日-26日|投機389】 https://t.co/fyzijy54bH
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) September 26, 2025
↓今週(2025年9月29日-10月3日)の予定。
今週の予定#モーニングサテライト pic.twitter.com/EJqvu7gyq7
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) September 28, 2025
↓今週の予想
NY外為市場=ドル軟調、政府閉鎖リスクと雇用統計にらみ調整局面 https://t.co/uIx6GxoDYA
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 29, 2025
米国株、政府閉鎖には逆張りの買いか FRBプット揺るがずhttps://t.co/dXjbFsFDiY
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 28, 2025
【9/29(月)】米政府閉鎖懸念も利下げ期待で米株続伸、日銀早期利上げ期待ドル円148円台半ば、ビットコイン急騰【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
29日の米国株式相場は小幅高。米政府機関が閉鎖される可能性が高まり、今後の利下げペースを左右する重要経済指標の発表が遅れるリスクが懸念されている。 https://t.co/Ym2nD9dBai
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) September 29, 2025
大引け:
・ダウ:+0.15%
・S&P500:+0.26%
・ナスダック総合:+0.48%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.11% pic.twitter.com/Mr1RlsH3fh— T.Kamada (@Kamada3) September 29, 2025
NY市場サマリー(29日)利下げ期待で米株続伸 政府閉鎖懸念でドル下落・金利低下 https://t.co/aGtyA1zuue
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 29, 2025
米国株式市場=続伸、政府閉鎖懸念も利下げ期待が支援 ハイテク株に買い https://t.co/5lNtCz2yDR
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 29, 2025
政府閉鎖なら経済指標発表など全業務を停止=米労働省 https://t.co/PNqHniWG1o
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 29, 2025
米副大統領「政府閉鎖に向かう可能性高い」、与野党協議が不調 https://t.co/ytoPEud8GW
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 29, 2025
金価格、史上初の3800ドル突破 米政府閉鎖懸念で安全資産買い https://t.co/eZhv2LKIr1
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 29, 2025
ビットコイン2日連続の陽線ならロングせねばなるまいよ・・・ pic.twitter.com/s66jc8LqzM
— DEG (@DEG_2020) September 30, 2025
【9/30(火)】米政府閉鎖近づくも米株続伸、ドル円147.90円、ゴールド高値更新【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
【Dealer's Voice】
🇯🇵日銀・主な意見
「そろそろ再度の利 上げを考えてもいい時期かもしれない」
「市場にサプライズとなる現時点での利上げは避けるべきである」— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) September 29, 2025
【経済指標速報】
🇺🇸米経済指標の結果です23:00発表
🇺🇸JOLTS求人件数 8月分
結果:722.7万件
予想:720.0万件
前回:718.1万件🇺🇸消費者信頼感指数(コンファレンスボード)
結果:94.2
予想:96.0
前回:97.4🇺🇸🇯🇵ドル円は147.88円付近から上昇
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) September 30, 2025
金価格は1オンス=3800ドルを突破し、またもや過去最高値を更新した。 https://t.co/zOXJpC1dbT
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) September 30, 2025
世界最大のスポーツ用品メーカー、米ナイキが9月30日発表した6-8月(第1四半期)決算で、売上高が市場予想を上回った。卸売事業と北米事業が売り上げを押し上げており、経営立て直し策が成果を上げ始めていることを示した。 https://t.co/r1n0wwZjj0
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) September 30, 2025
【米国市況】政府閉鎖差し迫りドル下落、148円割れ-統計の遅れ警戒 https://t.co/K7YtIvkT5E
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) September 30, 2025
大引け:
・ダウ:+0.18%
・S&P500:+0.41%
・ナスダック総合:+0.30%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.15%— T.Kamada (@Kamada3) September 30, 2025
NY市場サマリー(30日)株続伸、ドル下落・利回りまちまち https://t.co/2ZCg6x6zI2
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 30, 2025
米国株式市場=3指数が続伸、月間・四半期でも上昇 政府閉鎖警戒も https://t.co/QifL6wXhuw
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 30, 2025
NY外為市場=ドル下落、雇用統計の発表遅延を警戒 https://t.co/veXXYsdCAI
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 30, 2025
エヌビディア、SOX指数「最高値更新!」✨
米国株が1年で最も弱い月といわれる9月。最高値で終えた
AI・半導体相場⤴️ + 利下げ⤴️SOX指数 終値で最高値 https://t.co/CmdSgnm5hC pic.twitter.com/aAyh4twDoQ
— にこそく (@nicosokufx) October 1, 2025
【10/1(水)】政府閉鎖も米株4日続伸、ドル下落でドル円147.05円、ゴールド・ビットコイン上昇【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米ADP民間雇用、予想外の3.2万人減 23年以来最大の落ち込み https://t.co/lBQwCFZO9U
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 1, 2025
9月米ISM製造業景気指数は49.1、7カ月連続で50割れ https://t.co/jmSJq77ByO
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 1, 2025
米政府機関の閉鎖が始まった1日、議会共和党はこの機会に連邦政府職員の削減をどこまで大幅に進めるかを巡り検討を進めた。だが、つなぎ予算で民主党に譲歩を迫る強硬策には、政治的に裏目に出るリスクもはらんでいる。 https://t.co/4AhotuPSDN
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 1, 2025
NY市場サマリー(1日)株4日続伸、ドル下落 ・利回り低下 https://t.co/Gzpxc8pYdC
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 1, 2025
大引け:
・ダウ:+0.09%
・S&P500:+0.34%
・ナスダック総合:+0.42%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.22%— T.Kamada (@Kamada3) October 1, 2025
米国株式市場=4日続伸、政府閉鎖で不透明感もヘルスケアに買い https://t.co/FqnZjYYCFS
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 1, 2025
NY外為市場=ドル下落、対円で2週間ぶり安値 雇用減速で利下げ観測裏付け https://t.co/v8UiLUwigi
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 1, 2025
【10/2(木)】エヌビディア6日続伸、米政府閉鎖も米株3指数最高値、ドル上昇ドル円147円台前半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ維持か https://t.co/3Ec4GEhN7C
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 3, 2025
トランプ氏、職員解雇やプロジェクト削減を警告 政府閉鎖続けば https://t.co/nFutLlqa64
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 2, 2025
政府閉鎖2日目となった2日の米金融市場では、米国株式相場が続伸。トランプ米大統領が「数千人規模の」連邦職員削減を検討していることが、相場の重しとなったものの、ハイテク株の強気モメンタムは健在だった。 https://t.co/2CeM9TcgUe
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 2, 2025
大引け:
・ダウ:+0.17%
・ナスダック総合:+0.39%
・S&P500:+0.06%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.64%— T.Kamada (@Kamada3) October 2, 2025
NY市場サマリー(2日)株3指数最高値、ドル上昇・利回り低下 https://t.co/WMqFfMPkbX
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 2, 2025
米国株式市場=主要3指数最高値、ハイテク株が高い 政府閉鎖巡る不確実性を相殺 https://t.co/FBslciM38Z
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 2, 2025
NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、政府閉鎖の影響見極め https://t.co/65v5FnukRI
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 2, 2025
昨夜の急落は「ドル高や利益確定売り」か。「利下げペース遅れ懸念がドル支え」金とドルは逆相関でいいかな。#XAUUSD https://t.co/bh92EcbHH5
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) October 3, 2025
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが7週間ぶりに12万ドルに上昇した。米政府機関の一部閉鎖で安全資産への資金流入が進むとの見方が広がっている。 https://t.co/MV92oBP8Ev
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 2, 2025
【10/3(金)】雇用統計なし、ISM非製造予想下振れ、ダウとS&P500最高値更新、ドル円147円台半ば【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米ISM非製造業指数、9月は50に低下 新規受注が大きく減速 https://t.co/wavin3LOmb
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 3, 2025
大引け:
・ダウ:+0.51%
・S&P500:+0.01%
・ナスダック100:‐0.43%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.75% pic.twitter.com/4IQroAOGTG— T.Kamada (@Kamada3) October 3, 2025
NY市場サマリー(3日)ドル下落、利回り小幅上昇 ダウ・S&P最高値 https://t.co/JDYv7hHyZ7
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 3, 2025
【米国市況】テク株上昇一服、国債は下落-週間で円4カ月ぶり大幅高 https://t.co/5rDwLs82cG
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 3, 2025
米国株式市場=ダウ・S&P最高値更新、ハイテク下げナスダックは下落 https://t.co/TzaAn2Mz6s
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 3, 2025
NY外為市場=ドル下落、米政府閉鎖巡る不透明感で 日銀総裁発言受け円下落 https://t.co/bt2KvGxgYE
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 3, 2025
【一週間の振り返り】米政府閉鎖も米株続伸、金とビットコインも上昇【2025年9月29日-10月3日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
「次の総裁」自民支持層は小泉氏33%で首位 高市氏28%、林氏20%https://t.co/dFi6TDghSU
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 28, 2025
President Trump posts a drawing of himself firing Fed Chair Jay Powell pic.twitter.com/XibvNwAsJS
— Nick Timiraos (@NickTimiraos) September 27, 2025
【大阪・関西万博来場者 愛知上回る】https://t.co/jihCsMpC0q
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 29, 2025
日産「横浜F・マリノス」運営会社の株式売却 複数の企業に打診https://t.co/hUTGoVwxQL #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) September 29, 2025
北朝鮮「核開発は決して放棄しない」、国連総会で明言 https://t.co/Y5zzB2UHjq
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) September 29, 2025
トランプ氏とネタニヤフ氏、米国のガザ和平案合意 ハマスに受諾迫るhttps://t.co/9orDfvX3Wg
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 29, 2025
トランプ米大統領は29日、イスラエルのネタニヤフ首相が同国とイスラム組織ハマスの戦争終結を目指す20項目から成る計画に同意したと明らかにし、「和平にとって歴史的な一日だ」と述べた。 https://t.co/jj998kszeB
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) September 29, 2025
【速報】🇺🇸 YouTubeが2021年にトランプ大統領のアカウントを停止したとして、2450万ドルの和解金を支払うことに合意 https://t.co/fiUvca3fzW pic.twitter.com/Q4cfqcOTHo
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) September 29, 2025
減税日本、日本保守党と連携解消 河村たかし氏は離党示唆https://t.co/WzpJVXu3Yt
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 30, 2025
トランプ氏、米投資家ジョージ・ソロス氏の捜査を示唆 暴力的な抗議活動支援したとして https://t.co/jFT3JFvfvb
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) September 29, 2025
デーブ・スペクターさん:「お説教の中の一つ、いろんな国に対して、移民問題、これは正しいこと言って正論ですよ!もう遅すぎるんですよ。ヨーロッパとかオーストラリアとか、ある意味で日本へのメッセージでもあるんですよ。日本は幸いまだ時間があるから、手遅れじゃないんですよ。違法だけじゃなく… pic.twitter.com/fnxnM13PN5
— ami (@AmiHeartGlitter) September 28, 2025
大阪府の吉村知事、出国税引き上げ・免税廃止を要望 観光公害対策の財源にhttps://t.co/10CIqEsNxy
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 30, 2025
高市氏、麻生氏と面会 自民総裁選https://t.co/JxvBIVtCMi
自民党総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相は30日、麻生太郎最高顧問を衆院議員会館の事務所に訪ね、約25分間面会しました。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 30, 2025
【衝撃スクープ】小泉進次郎側近が党員826人を勝手に離党させていた!「9割超が高市派だった」元支部長が重要証言https://t.co/L9zmGV60Lm#週刊文春
— 文春くん公式 (@bunshunho2386) September 30, 2025
石破首相、韓国人留学生の墓参り 新大久保駅で転落者助けようと犠牲https://t.co/4RTxKSs9uC
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 30, 2025
サンマ・イカ・イワシ…秋の大衆魚が漁獲増で2割安 小型化の兆しもhttps://t.co/LJS6gXGGMd
「今年のサンマは大きく、脂がのっている」「久しぶりの当たり年」と卸大手の担当者も太鼓判を押します。 pic.twitter.com/Fy3qkDp4EX
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 30, 2025
【10月からこう変わる】
コカ・コーラ200円に、高齢者医療費の外来負担上げhttps://t.co/dDQyRvPCEB pic.twitter.com/RtrQyqxXjd— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 30, 2025
石破茂首相、メガネドレッサー受賞 「怖さ減らすため愛用」https://t.co/oRT1uKzlYb
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 1, 2025
米連邦最高裁判所は1日、クック連邦準備制度理事会(FRB)理事の即時解任を認めるよう求めていたトランプ大統領の要求を退けた。FRBへの影響力拡大を狙っているトランプ氏にとっては打撃となった。 https://t.co/1OFDB1PqDr
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 1, 2025
「アメリカ人の結婚年齢はかつてないほど高くなっている」
最初の結婚年齢:
男性:30.2歳
女性:28.4歳 https://t.co/CwkIjP9Avw— T.Kamada (@Kamada3) October 1, 2025
マスク氏資産5000億ドル、史上初 テスラ株回復追い風=フォーブス https://t.co/ZAlWY0zsGG
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 2, 2025
マスク氏は、動画配信会社ネットフリックスがトランスジェンダーの政策を推進していると非難する投稿に応えて、「子供たちのためにネットフリックスを解約しましょう」とポストした。(gurufucus) https://t.co/SxhpFt3FpT
— T.Kamada (@Kamada3) October 2, 2025
詐欺メール9割の標的は日本 AIにはAIで対抗、サイバー空間で「代理戦争」https://t.co/H4gkNRxa1c
高い翻訳能力を持つAIの普及で言語の壁は崩れ、今では格好の標的に。
セキュリティーの専門家は「我々はAI同士の『代理戦争』に足を踏み入れつつある」と話します。#超知能 #日経_連載 pic.twitter.com/eW9StFvEXb— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 2, 2025
プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原発への報復示唆 https://t.co/cQ01aOICgk
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 2, 2025
自民党総裁選、勝敗を分けるのは「旧派閥・世代交代・保守」https://t.co/oDUPHYZSRw
いずれの候補も1回目の投票で過半の支持を得られず、上位2人による決選投票となる見通しです。議員の投票行動に影響する3つの軸を読み解きます。 pic.twitter.com/hZ0EJn4WQD
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 2, 2025
中国「氷上シルクロード」実現へロシアと連携https://t.co/WJhzqsyO9N
初の北極海航路を用いたヨーロッパ向けの貨物輸送を開始。
所要日数の抑制、中東通過リスクの低減に加え、石油やレアアースなど豊富な鉱物資源の開発も狙っているとみられます。 pic.twitter.com/JSaWqG2hUE
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 2, 2025
東急と羽田結ぶ「蒲蒲線」が事業許可https://t.co/Xcsbgtk7xC
東急東横線から多摩川線を経由し、蒲田から羽田空港に至るルートがつながります。
中目黒駅から京急蒲田駅は約36分から約23分に、自由が丘駅からは同約37分が約15分に短縮します。 pic.twitter.com/D3u13auMGd
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 3, 2025
日産、「横浜F・マリノス」運営継続 一部株は売却へhttps://t.co/aT0q9YANzG
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 3, 2025
「ひらばのひと」ですって。
麻生太郎氏に国民民主の榛葉賀津也幹事長が面会 「漫画借りに行った」 https://t.co/BaoDfhpNVP @Sankei_newsから
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) October 3, 2025
(わたしの横顔が、知らないうちに大きく荻窪に……!?)
と、お問合せをしたところ、直接ご連絡をいただき、このようなかたちとなりました。金井球と申しまして、嫌いな食べ物と愛用しているお風呂用洗剤があります。わたしはわたしだけのものであり、人間としてさまざまな権利を有しております。 https://t.co/Cgib0bbBVh pic.twitter.com/WO2Cnilklf
— 金井球 (@tiyk_tbr) October 3, 2025
動画AIのSora、著作物勝手に使う「オプトアウト方式」に不満の声https://t.co/EXMUUyVYBs
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 3, 2025
総裁選、海外マネーは小泉氏織り込み 「05年型」株高再来は懐疑的https://t.co/HuLkgwHalH
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 3, 2025
総裁選の結果と同時に、「進次郎をしんじろ!」と投稿しようと待ち構えてる人多そう。笑https://t.co/uVENMivswo pic.twitter.com/V8cngS3lk1
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) October 4, 2025
【来週どうなる?】小泉新総裁か?米政府機関閉鎖はいつまで?【2025年10月6日-10日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
「日銀10月利上げ」観測、市場で急浮上 長期金利17年ぶり高水準https://t.co/Qi3grw5Vgj
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 28, 2025
米国株はGDPを大きく上回り、バフェット指数は217%と史上最高水準に達しドットコム期を凌駕。経済構造の変化で高バリュエーションを正当化する声もあるが、バフェット氏は現金を3,441億ドル積み上げ11四半期連続で株式を売却。熱狂の裏でオマハの賢人は警鐘を鳴らしている。 https://t.co/24gLkciEca
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) September 28, 2025
平日朝から50代60代の中年層が金(ゴールド)を求めて地金商に行列を作っている。
以前から保有している金を売るためではなく新規購入希望者が大半とのこと。
"靴磨き少年理論"で言えば金価格もそろそろ危ないのでは😱 pic.twitter.com/7z8CIqdIv9— ようへい@金融系YouTube25万人のFP (@chokin_hanashi) September 30, 2025
🚨 「世界一のIQ記録保持者」とされるキム・ヨンフン氏は「ビットコインこそが経済の未来にとって唯一の希望だ」と主張している https://t.co/RLkHgE8XjP pic.twitter.com/ZyEYmu5S0E
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) September 29, 2025
【速報】Telegram創業者のパベル・ドゥロフは、ビットコインが100万ドルに到達すると予測している https://t.co/qUlZanr236 pic.twitter.com/kqqYkNst6e
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) September 30, 2025
【朗報】ビットコイン、「最強の10月」が到来🔥
– 過去12年間で、10勝2敗(勝率83.3%)
– 10月の平均リターンは +21.89%
– 11月の平均リターンは +46.02% https://t.co/f9eXCNXCpU pic.twitter.com/F7Vuyauxse— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) September 30, 2025
【速報】🇺🇸 運用資産3.6兆ドル規模のJPモルガンが、ビットコインは金と比べて過小評価されていると発言
– ビットコインは16万5,000ドルに到達する可能性があると示唆している https://t.co/PzQik4Y4Zg pic.twitter.com/MwQKKO25dJ
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) October 2, 2025
アメリカ政府閉鎖、雇用統計の延期避けられずhttps://t.co/0T1FoXIbKY
過去の政府閉鎖時には航空便の遅延や欠航も発生。経済活動の混乱への懸念が深まっています。 pic.twitter.com/5TqgZMqUcD
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 1, 2025
日銀植田総裁、追加利上げは総合判断 「誰が首相でも十分に意思疎通」https://t.co/F9DMORwmT4
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 3, 2025
いろいろ考えたあげく再び日経先物買い、市場は新政権に期待し次の材料である補正予算と早期解散総選挙を織り込み始めている、月曜は進次郎総裁誕生でも上昇して史上最高値更新、じゃなきゃ金曜の爆上げが説明つかんのよ
— ろんぐて〜る (@rongtail) October 3, 2025
来週も、米政府機関が発表機関となっている経済指標が延期になるとすると、、、
来週は、週末のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】ぐらいしかない??(本来雇用統計翌週なので元々少ないけど)— 羊飼いFX (@hitsuzikai) October 3, 2025
🇯🇵日本初の女性総理誕生だよね!?#高市早苗
※公式より引用(1980年代~90年代)https://t.co/mXOHqDBiOJ pic.twitter.com/RfcAk9UoTt— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) October 4, 2025
なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント