プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索
Amazonでステキな本を沢山みつけちゃった!
ないない!(笑)
昭和のお菓子、アイス、即席めん、自動販売機・・・
定番スナックも沢山
エンゼルパイとか今もあるっけ?
S&Bスナック「佐藤くん」はさすがに今はないな(笑)
S&Bスナック「佐藤くん」はないですね(笑)
「山本さん」もあったっけ?(笑)
その名前を思い出したも、40年ぶりくらいだよ(笑)
僕は最初、スポーツドリンクはポカリスエットじゃなくて、ゲータレード派だったもんね
一時期消えてたけど、また復活してるよね?
いつ消えた?
ハンバーガーも食べた
絶滅寸前らしいけど、逆に、まだ稼働してるところもあるっていうのがすごい
昭和のボードゲーム、プラモデル、ソノシートなどなど・・・
「少林寺必殺拳ゲーム」と「エスエフタイムスリップゲーム」以外、全部持ってたよ
このパッケージの「人生ゲーム」、「億万長者ゲーム」、「いい旅 チャレンジ20,000km」!懐かしい!持ってた、持ってた!
「水戸黄門 日本漫遊ゲーム」、「おばけ屋敷ゲーム」、「DIAMOND GAME」もあったね
一番よく遊んだのは「クイズダービーゲーム」だよ!うおー!うおー!
「魚雷戦ゲーム」とかはまだ現役、実家で甥っ子たちがいつも遊んでる
そんなに買ってもらっていたなんて・・・恵まれた子どもじゃないですか
でも、まだ甥っ子さんが遊んでいるなんて、物持ちがいいですね
ガンプラは当然作ってたけど、「ロボダッチ」懐かしいなあ
あの田宮のタイガーも作ったことある
気持ち悪い
この出版社、辰巳書店というのか
懐かしの自転車もやってくれないかな
5段変速ギアが初めて登場した頃の
え~と(検索中)・・・ここ1年くらいに発売されたムックだけでこんなにありますよ
ソノシートだよ!
昭和の駄菓子屋、そして、ガチャガチャ・・・
インベーダーとか電子ゲームが流行する前のゲーム文化
駄菓子屋さん、デパートの屋上、温泉旅館なんかにあったよね
タツミムック、素晴らしい
あれはあれでいいけど、昔の駄菓子屋さんにあったいかがわしさ、いけないことをしてる感が、ショッピングモール内の清潔な駄菓子屋にはないよね
駄菓子屋にあったアレを、日本で最初に「ガチャガチャ」と命名したのはボクです
自分で勝手に思ってるだけでしょ?
だから僕が「ガチャガチャ」って言い始めた
そしたら、まわりの友達もみんなそう呼ぶようになった
そのうち、僕の知ってる友達以外の他の学年の子ども達も「ガチャガチャ」って言い始めたもんね
僕はちょっと得意げだったのを覚えている
そして、それが日本全国に広がった
そんな訳ないと思いますよ・・・(冷笑)
転校生がアレのことを「100円くるり」とか呼んでやんの
でも、転校生をいじめないでください
「100円くるり」っていうのはダサいよって教えてあげたんだよ
カプセルトイ
カプセルトイは、小型自動販売機の一種で、硬貨を入れレバーを回すとカプセル入りの玩具などが出てくるもの、またその取り出した玩具を指す。
ガチャガチャ、ガチャポン、ガシャポン、ガチャ、ピーカップなど、時代や地域や販売メーカーによって様々な呼び方があるが、商標の関係からこれら全体を「カプセルトイ」と呼称している。
『ガチャガチャ』『ガチャポン』『ガシャポン』は株式会社バンダイの登録商標
ガチャガチャとはフィギュアなどのオモチャが入った丸い透明カプセルを販売する自動販売機のこと。コインを入れ、商品を取り出すハンドルを回す際に「ガチャガチャ」と音がすることからこう呼ばれるようになった。この意味では『ガチャポン』『ガシャポン』『ガチャンコ』など、エリアによって呼び方が異なる。
※『ガチャガチャ』『ガチャポン』『ガシャポン』は株式会社バンダイの登録商標、『ガチャンコ』は株式会社タカラトミーの登録商標になっています。
『ガチャガチャ』は株式会社バンダイの登録商標か
バンダイに登録されちゃいましたよ(笑)
僕がつくった言葉が沢山の子どもたちに浸透して、文化として広がっていったからそれで満足さ
この人はどこまで本気なのだろうか