プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年10月20日-24日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした。
【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】米株最高値更新、ドル円152円台後半、トランプアジア襲来どうなる?【2025年10月20日-24日|投機393】 https://t.co/GZ9dlxv6xs
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) October 25, 2025
↓今週(2025年10月27日-31日)の予定。
◆ 今週の予定
ご覧のとおり、大きなイベントが盛りだくさんですね。今週もX, noteで、タイミングよく発信していければと思います。 pic.twitter.com/q0mTH48fkr— 後藤達也 (@goto_finance) October 26, 2025
↓今週の予想
対中100%関税回避、レアアース規制1年延期 米中首脳会談で最終決定へ https://t.co/3Wkpi2asQE
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 26, 2025
【10/27(月)】米中対立緩和期待で米株最高値、日経終値5万円超え、ドル円152円台後半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日経平均株価終値5万512円、初の5万円超え 「サナエノミクス」期待https://t.co/WLUq8UZb67
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 27, 2025
大引け:
・ダウ:+0.71%
・ナスダック総合:+1.86%
・S&P500:+1.23%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.33%— T.Kamada (@Kamada3) October 27, 2025
NY市場サマリー(27日)米株主要3指数が連日最高値、ドルは軟調、利回り小幅上昇 https://t.co/4OJdYeUuRD
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 27, 2025
米国株式市場=主要3指数、連日最高値 米中貿易摩擦巡る懸念和らぐ https://t.co/Pb3sK3x9BG
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 27, 2025
金スポット相場は27日に下げが一段と拡大し、1オンス=4000ドルを下回った。米国と中国の通商協議を経て緊張が緩和したことを受け、逃避需要が後退した。 https://t.co/Wu3yEAi74Y
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 27, 2025
【10/28(火)】日米首脳会談サナエトランプ笑顔、AIけん引米株3指数連日最高値【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米ADP、民間雇用報告の週次速報を開始 政府統計停止で注目 https://t.co/a5Pq7ICllD
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 28, 2025
エヌビディア時価総額5兆ドル目前、政府向けスパコン計画で株急伸 https://t.co/z7eiMjiKmw
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 28, 2025
28日の米株式相場は4日続伸。大手ハイテク株が買われ、主要指数は再びそろって最高値を更新した。強気相場をけん引してきたハイテク各社の利益成長を、人工知能(AI)が引き続き支えるとの観測が広がった。 https://t.co/OnwZqnn0JQ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 28, 2025
大引け:
・ダウ:+0.34%
・ナスダック総合:+0.80%
・S&P500:+0.23%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.54%— T.Kamada (@Kamada3) October 28, 2025
米国株式市場=連日最高値、エヌビディア急伸 ハイテク大手の決算に期待 https://t.co/Z3HFoT8RH5
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 28, 2025
NY外為市場=円が上昇、日米当局者の発言で財政懸念緩和 https://t.co/Q0jmLiPYYs
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 29, 2025
【10/29(水)】FOMC利下げもタカ、金利高・ドル高・株安【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
FRB0.25%利下げ、2会合連続 2当局者が反対 https://t.co/km3Ucc55eE
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 29, 2025
【要人発言】
🇺🇸パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「12月の利下げは決して確実ではない」
「政策にリスクのない道筋はない」
「短期的には、インフレリスクは上振れ方向に傾いている」— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) October 29, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.16%
・ナスダック総合:+0.55%
・S&P500:±0
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.83%— T.Kamada (@Kamada3) October 29, 2025
NY市場サマリー(29日)ダウ反落、ドル上昇、利回り上昇 https://t.co/SBFk2YqYVO
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 29, 2025
米国株式市場=ダウ反落、FRB議長「12月利下げ確実でない」 ナスダックは上昇 https://t.co/40yvQNHfDE
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 29, 2025
NY外為市場=ドル上昇、FRB議長発言で12月利下げ観測後退 https://t.co/I8wMvcYvXZ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 29, 2025
米金融・債券市場=利回り上昇、FRB議長「12月利下げ確実でない」 https://t.co/f0hx87AFcW
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 29, 2025
米グーグルの親会社アルファベットが29日発表した7-9月(第3四半期)決算では、売上高が市場予想を上回った。人工知能(AI)関連の新興企業がグーグルの支援や計算能力を求める動きが広がり、クラウド部門の業績が伸びた。株価は時間外取引で一時7.5%高を付けた。 https://t.co/AMG8pghgXe
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 29, 2025
スターバックス、既存店売上高伸びが7期ぶりプラス 利益は予想に届かず https://t.co/uxvbAAQPuR
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
アドバンテスト⤴️+6%
10/29(水)
✅決算⭕️ストップ高
👉日経平均 +1077円押し上げ(日経平均 +1060円)
10/30(木)
✅6.2% 日経平均 +370円押し上げ pic.twitter.com/b1qGskVCCv— にこそく (@nicosokufx) October 30, 2025
【10/30(木)】日銀ECB政策金利据え置き、米株続落、ドル円154円台に上昇【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日銀、政策金利0.5%で据え置き決定 関税影響の点検継続https://t.co/074Em3ty3Q
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 30, 2025
日本銀行の植田和男総裁は30日、金融政策運営について、日銀の経済・物価見通しが実現する確度が上がる中でも「もう少しデータなどを確認したい」と述べた。金融政策決定会合後の会見で語った。 https://t.co/eZ5LXEpuws
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 30, 2025
ECB、3会合連続で金利据え置き 今後の道筋示さず https://t.co/EaZ54hONnV
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
米との貿易戦争休戦、1年間延長で合意=中国商務省 https://t.co/nab5N0Ov7j
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.23%
・S&P500:‐0.99%
・ナスダック総合:‐1.57%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.81%— T.Kamada (@Kamada3) October 30, 2025
NY市場サマリー(30日)米国株下落、円が対ドルで154円台に下落、利回り上昇 https://t.co/f4x4pui6iJ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフトが安い 金利懸念も https://t.co/UBEz4p8xeZ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
NY外為市場=円が対ドルで154円台に下落、日米中銀の政策スタンスに反応 https://t.co/ychsfdY5oK
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
ネットフリックスが株式分割を発表です(1対10)。時間外取引で3.2%の上昇です。 https://t.co/8gUpuRMfEA
— T.Kamada (@Kamada3) October 30, 2025
コインベース(COIN):予想を上回る決算を発表です。時間外取引で3.6%の上昇です。 pic.twitter.com/xWkHgS6t8O
— T.Kamada (@Kamada3) October 30, 2025
米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る https://t.co/BqRI1Bkc2O
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
米アマゾン、第4四半期売上高見通し予想上回る AI投資でクラウド好調 https://t.co/sWsa787237
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
【10/31(金)】アマゾン大幅高で米株3指数とも反発、ドル円154円付近【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
アマゾンは上場来高値更新です(+11%)。 https://t.co/I2xzydkCYf pic.twitter.com/CuhjEGZrl4
— T.Kamada (@Kamada3) October 31, 2025
大引け:
・ダウ:+0.09%
・ナスダック総合:+0.61%
・S&P500:+0.26%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.55%— T.Kamada (@Kamada3) October 31, 2025
NY市場サマリー(31日)円対ドルで横ばい、利回りまちまち 株上昇 https://t.co/6aPlB0wSee
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) November 1, 2025
米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが8%超上昇 https://t.co/RSQr9kAhz2
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 31, 2025
【一週間の振り返り】トランプ習近平高市韓国に揃う、日本株52000超えドル円154円台【2025年10月27日-31日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ氏、東南アジア諸国と貿易・重要鉱物巡る一連の協定に署名 https://t.co/93n4PbTS7F
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 26, 2025
日ASEAN首脳会議に参加しました。ASEAN議長であるアンワル・マレーシア首相に御紹介いただき、各国首脳一人一人に御挨拶し、皆様から温かく迎えていただきました。日本とASEANが心と心の繋がる信頼のパートナーであることを強く感じました。ASEANは、日本の平和と繁栄に直結する極めて… pic.twitter.com/tBgpsXhvQK
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) October 26, 2025
いい‼️とってもいい‼️
サナエが世界のど真ん中に‼️ pic.twitter.com/89LJ9EVRbY— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) October 26, 2025
高市内閣、39歳以下と40・50代の8割支持 国民民主党や参政党も吸収https://t.co/HgV6ZYEhJD
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 26, 2025
宮城県知事選挙、現職の村井嘉浩氏が6選 参政党支援の新人ら4人破るhttps://t.co/bK3LSp4Ltn
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 26, 2025
🌾鈴木憲和農水大臣🍚🍙
「全ての責任は私が背負います」👏👏#農業は国防#鈴木憲和農水大臣
user7616828171137 pic.twitter.com/XXfb3dnqg3— ケンイチ (@ak0701QMAGA17) October 25, 2025
小泉進次郎防衛大臣、良い!
「今までだったら自衛隊は黙々と自分から手柄や成果を言わず『いつか誰かがわかってくれればそれでいい』の思考が大きかった。私はそれを変えたい。我々が気づいてないところで24時間体制で働いてる自衛官がいっぱいいる。この動画を出していく」 pic.twitter.com/uCghXSisTn
— あーぁ (@sxzBST) October 27, 2025
日経平均株価、特別注意銘柄指定のニデックを除外 イビデンを補充https://t.co/8B1KMhQ31A
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 27, 2025
「現場の疲弊も限界を迎えつつある」
秋田県知事はあす防衛省を訪れ、小泉防衛大臣と面会して自衛隊にクマの駆除の支援を緊急要望すると発表しました
いま要望を行うことを決めた理由など詳しくはこちらの記事でhttps://t.co/flDQ7jRIiF
— NHKニュース (@nhk_news) October 27, 2025
これは困った……。
◆マクドナルド、紙ストローやめます カップのフタに飲み口 – 日本経済新聞 https://t.co/gTo84Ouqi1
— 乙武洋匡 (@h_ototake) October 27, 2025
Welcome to Japan, @realDonaldTrump!
Looking forward to seeing you tomorrow and having a fruitful discussion on how we can further strengthen our great Alliance.Special lighting honoring President Trump’s visit is now illuminating landmarks across Tokyo!… pic.twitter.com/OOhDjJA012
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) October 27, 2025
.@POTUS leaves his meeting with Emperor Naruhito of Japan: "A great man" 🇺🇸🇯🇵 pic.twitter.com/h7Qo96B56s
— Rapid Response 47 (@RapidResponse47) October 27, 2025
Second stop: Japan. President Donald J. Trump meets with Emperor Naruhito at the Imperial Palace in Tokyo. 🇺🇸🇯🇵 pic.twitter.com/ckA1cKumy8
— The White House (@WhiteHouse) October 27, 2025
【ラトニック米商務長官インタビュー】
「日本の80兆円投資、アメリカのインフラに」https://t.co/SklDqY7fYc pic.twitter.com/KTtIyu5GSj— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 27, 2025
BBCニュース – アルゼンチン中間選挙で与党大勝 ミレイ政権の「チェーンソー」緊縮に追い風 https://t.co/ZkfKZZs6wZ
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) October 27, 2025
ステーブルコインJPYC初日、3時間で1500万円発行 社長「通貨史の分岐点」https://t.co/XdOOvxxLvc
都内の金融機関に勤める会社員は、5000円分のJPYCを購入。代金をJPYC社の銀行口座に振り込んでから10分程度で自身のウォレット(電子財布)に入金されたといいます。…
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 27, 2025
ベッセント長官とは共通の知人も多く、フランクに率直な話し合い、予定少々オーバーして1時間ちょっとできました!今日はこれから日米首脳会談にも同席致します! https://t.co/HKCZiFVeJO
— 片山さつき (@satsukikatayama) October 27, 2025
天皇、皇后両陛下が主催される秋の園遊会。天皇、皇后両陛下の長女愛子さまと、秋篠宮家の次女佳子さまは、ともに赤の装いで出席されました。
写真特集 https://t.co/Z9wjecUFIT pic.twitter.com/8g5rYkyPc5
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) October 28, 2025
President Donald J. Trump and Japanese Prime Minister Sanae Takaichi. 🇺🇸🤝🇯🇵@takaichi_sanae pic.twitter.com/fyE0MBa7NM
— The White House (@WhiteHouse) October 28, 2025
本日、拉致被害者ご家族の皆さまと、トランプ大統領との面会の機会をいただきました。
トランプ大統領からは、「できる限りのすべてのことを行う」との力強い言葉を賜りました。… pic.twitter.com/ozwOqSQcEN
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) October 28, 2025
日本を訪れているトランプ米大統領は、高市早苗首相とともに大統領専用ヘリコプター(マリーンワン)で米海軍横須賀基地を訪問。米原子力空母ジョージ・ワシントンで、並んで演説しました。
写真特集https://t.co/xqaFskuBgW#トランプ大統領 #ジョージ・ワシントン pic.twitter.com/kRh5aDkvhV
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) October 28, 2025
トランプ氏「ドナルドと呼んでくれ」と語りかけ、高市首相の呼び名は「サナエ」になりました。https://t.co/kihR6INwiY
トランプ氏は「あなたに伝えておきたい、何か質問や疑問、要望、日本を支援するためにできることがあれば、いつでも応える」
高市外交が始まりました。 pic.twitter.com/vuuPy4s3iD
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 28, 2025
小野田氏は「重要技術の覇権争いが激化している中で、両国が緊密に連携していくことは極めて重要だ」https://t.co/DZemDKOckS
日米両政府は人工知能(AI)や次世代通信規格、核融合など科学技術7分野に関する協力で合意しました。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 28, 2025
トランプ大統領とお会いしました。
主人のことを今も大切に思ってくださり、私にも温かいお言葉をかけていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。https://t.co/iPaomVj9d1 pic.twitter.com/rMLYrSo8Pc— 安倍昭恵 (@akie_official) October 28, 2025
"I'm more confident than ever that the friendship between the United States and Japan is strong… it's thriving, it's prosperous, and it will soon be, I think, greater than ever before." – President Donald J. Trump 🇺🇸🇯🇵 pic.twitter.com/f4Pr410lpE
— The White House (@WhiteHouse) October 30, 2025
米韓、貿易合意に達したとトランプ氏-韓国は原子力協定改定要請
・貿易合意の最終決着、両国は会談前に慎重な見方を示していた
・原子力協定改定で米軍負担減らせると李氏、核兵器開発は否定
👉トランプ氏、潜水艦用の核燃料供給容認求めた韓国に回答控えるhttps://t.co/urkKrX3rdk— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) October 29, 2025
エヌビディア、歴史上初めて時価総額5兆ドルの企業となる。 https://t.co/ZOLerWLMMI
— T.Kamada (@Kamada3) October 29, 2025
エヌビディアの時価総額は、米国GDPの16%に相当する。そして、エヌビディアの時価総額は米国とカナダのすべての銀行の合計よりも大きい。 https://t.co/uBupse1yNa
— T.Kamada (@Kamada3) October 29, 2025
リニア総工費上振れ、物価高と難工事が直撃 JR東海は追加資金調達もhttps://t.co/2zzuiZqVwT
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 29, 2025
ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏が、ファーストリテイリリングの柳井正会長兼社長を抜き、日本一の富豪となった。人工知能(AI)分野への積極的な投資が資産拡大を後押しした。 https://t.co/mLu2srR6St
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 30, 2025
日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山財務相 https://t.co/KSkTNRmJd3
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 30, 2025
【米中首脳会談】合意事項
・中国への追加関税を10%引き下げ。
・中国がレアアースの輸出規制の導入を1年延期。
・中国が合成麻薬フェンタニルのアメリカへの流入対策を講じる。
・トランプ大統領が来年4月に中国を訪問、その後、習主席がアメリカを訪問。 pic.twitter.com/R1I2RBayQ5— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) October 30, 2025
「本当に素晴らしい」。トランプ米大統領は、中国の習近平国家主席との首脳会談をそう評した。世界の二大経済大国による貿易協議を終えた帰途、大統領専用機内で「0から10点の評価で、10点が最高だとすれば、今回の会談は12点だ」と胸を張った。 https://t.co/p4rd2oXwZ3
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 30, 2025
A Historic Moment.
🇺🇸🤝🇨🇳 pic.twitter.com/7Nh6w2jO32
— The White House (@WhiteHouse) October 31, 2025
韓国の原子力潜水艦計画、東アジアの安保力学を一変https://t.co/oqhxY20QsQ
トランプ大統領が韓国の建造を承認。日本の周辺国では中国とロシアが保有しています。日本は守るべき海域が広く、高市政権は長時間・長距離の潜行が可能な原潜の保有に前向きです。 pic.twitter.com/65cTZGly6r
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 30, 2025
【会談】韓国大統領、高市首相に「化粧品と韓国のり」贈る 高市氏からは碁石https://t.co/mQIBIlUUkf
日韓首脳会談で、高市首相の「韓国のりが好きで、コスメも使っている」という発言を受け李大統領はそれらをプレゼント。李大統領は囲碁が趣味で、高市氏は鎌倉市で作られた碁石を贈った。 pic.twitter.com/pPTSQxY4ib
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 30, 2025
自民党「積極財政カラー」強まる 成長重視の西村康稔氏を要職起用https://t.co/Q3cWOE62xM
自民党で経済成長による財政再建を重視する「積極財政派」の要職への起用が相次いでいます。… pic.twitter.com/exghf41Q6d
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 30, 2025
【関係者明かす】スーパー戦隊シリーズ、『ゴジュウジャー』最後に50年の歴史に幕 背景に制作費もhttps://t.co/4OR6kn3VGZ
終了の理由について、関係者は「背景には番組制作費が見合わないなどの状況があったようです」と話した。同シリーズは松坂桃李、山田裕貴、横浜流星らを輩出してきた。 pic.twitter.com/D8uaojYoRQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 30, 2025
「スーパー戦隊シリーズ」放送終了の報。バンダイナムコグループのスーパー戦隊関連の売上を見るにつけ、仮面ライダーと比べ今一つな状況に絞らざるを得ないという判断が下ったのも分からないでもない。それは同時に似た売上規模になっているプリキュアにも言えなくもない。 pic.twitter.com/Lb3O7H0NaE
— タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い (@uranichi) October 30, 2025
クマ捕獲の支援視野 自衛隊と猟友会などが秋田で訓練https://t.co/38S6SLRYPz #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 30, 2025
固定型住宅ローン「フラット35」利用急増https://t.co/5bnG5ZdrCi
25年7〜9月の申請件数は前年同期に比べ約51%増。人気の理由は割安な金利水準です。 pic.twitter.com/LpFmijQuOG
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 31, 2025
APEC首脳会議前に、控室で中国の習近平国家主席と挨拶を交わしました。 pic.twitter.com/WVt6lIH0sT
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) October 31, 2025
日中首脳が初会談、「戦略的互恵」再確認へ 対話チャネル維持を優先https://t.co/lLAbFjkhJa
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 31, 2025
中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日加首脳とも会談 https://t.co/qI9SI3H1c9
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) October 31, 2025
中国が宇宙船「神舟」打ち上げ 米アルテミス計画に対抗、開発加速https://t.co/Ogp2AnitJj
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 31, 2025
クマ対策、警察庁が11月初旬に現地調査へ ライフル銃の使用検討https://t.co/s4SZsXjO3C
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 31, 2025
【安堵】夫「やっと落ち着ける」現場の部屋を総額2000万円超で借り続ける 名古屋・主婦殺害事件https://t.co/pdA6jsTXLX
事件後に転居した後も「犯人に繋がるものは一つたりとも失いたくない」との思いで、現場のアパートの部屋を借り続けてきた。夫は「これで部屋も片付けられる」と話した。 pic.twitter.com/tFrNCCoFtM
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 31, 2025
【悲報】ビットコイン「最強の10月」今年は不発に終わる😭
– 10月は"-3.69%"のパフォーマンス https://t.co/PnniFFwx4V pic.twitter.com/3mhrjn4pXr
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) November 1, 2025
【来週どうなる?】今年もあと2か月です【2025年11月3日-7日】
週足チャート
月足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
高市早苗首相の下で、日本が国際的な防衛産業大国となるべく本格的に乗り出そうとしている。 防衛産業を巡る規制の緩和に前向きな日本維新の会が自民党の新たな連立パートナーとなったためだ。 https://t.co/HMq70hx5Fu
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 27, 2025
Yahooニュース❗️コメント pic.twitter.com/X7049Zzo5J
— 馬渕磨理子(日本金融経済研究所) (@marikomabuchi) October 27, 2025
米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は28日、一連の新たな提携を発表し、人工知能(AI)市場のバブル懸念を退けた。同社の最新チップで5000億ドル(約76兆円)の売り上げを生み出す軌道にあるとも述べた。 https://t.co/2xxppnA8uS
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 28, 2025
日経平均、「高市相場」で10月上げ幅最大 初の5万2000円台乗せhttps://t.co/7ttC6out0c
上昇率は17%で1976年以降で過去2番目の高さ。勢いは小泉純一郎元首相や安倍晋三元首相といった株高が顕著だった政権もしのぎます。世界各国と比べても際立っています。 pic.twitter.com/kEdrqjV7Sm
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 1, 2025
高市政権で初の日中首脳会談が行われた。
高市首相の靖国神社参拝の見送りや対中強硬姿勢のトーンダウンを見て、中国側は「中日関係重視の表れ」と評価。
習近平政権は高市政権が長続きすると見ており、米国との長期的な対立に備えて日本との関係を安定させる戦略に出ているとの見方がある。 pic.twitter.com/l7G2VXiUf7— 豆山くん (@mameyama_kun) November 1, 2025
AI相場はバブルか。ドットコム期で、シスコの時価総額は米国GDPの約4%に達した。だが今やエヌビディアはその4倍超となる16%に膨張している。経済全体に占める一社の規模が大きい。イノベーションの力が本物であるほど、その熱狂がいつバブルへ転じるのかを見極めることが、今ほど難しい時代はない。 pic.twitter.com/R2KEmInnEP
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) November 1, 2025
なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす















コメント