「【無料温泉つき海水浴場】久しぶりの『湯の児(ゆのこ)海水浴場』は曇天模様、しかし「舟の湯」(無料)はやっていました!」くまとR子の子育て日記(594日目)

子育て日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
水俣の『湯の児(ゆのこ)海水浴場』、海水浴場に無料の温泉があると聞いて2年前に行ったときは、コロナで温泉がやってなかったんだよねえ。
今年はやってるといいね。
☆☆☆☆☆
2022年、くま(52歳)とR子(46歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は8歳、そして、第二子たろー(♂)は5歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・日本はそういう時代です(たぶん)。
☆☆☆☆☆
水俣の『湯の児(ゆのこ)海水浴場』に行ってきました。海水浴場の中にある温泉「舟の湯」、今年はやっているでしょうか?
☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

【2年前…】美しい白砂ビーチ、『湯の児(ゆのこ)海水浴場』に感動

関連エントリー→「【白砂ビーチ】美しい砂浜と海、湯の児海水浴場(ゆのこかいすいよくじょう|水俣市)はいろいろと無料だし子連れにちょうどいい【露天舟湯】」くまとR子の子育て日記(452日目)

2年前はちょうどコロナが始まった年。『湯の児海水浴場』自体はやっていたが、海水浴場の中にある温泉「舟の湯」がやってなかったんだよねえ。でも、あの時は好天で、海も透き通っていて感動した。
『湯の児海水浴場』は、子連れにちょうどいい海水浴場よね。
去年海にいってないから、今年は絶対海に行く!
たろーもうみにいく!

↓令和4年6月5日(日)、今年も『湯の児海水浴場』は「海開き」しています。

出典:www.umitoyuyake.com

湯の児海水浴場

海水浴の後は温泉も! 遠浅で穏やかな美しいビーチ

↓こちらは2年前の情報です。今年の詳細はまだ水俣市のホームページに掲載されていませんが、日程以外はほぼ一緒だと思われます。
 湯の児温泉街から歩いてすぐの場所にある白砂のビーチ。
更衣室や無料の温水シャワー完備で、水着のまま入れる露天舟湯が人気です。海水浴場では、SUPやタツノオトシゴに出会えるダイビング体験ができます。

出典:kumamoto.guide

湯の児海水浴場のご利用について

最終更新日:2020年7月10日
湯の児海水浴場を以下のとおり開設します。
楽しくご利用いただけるよう皆様のご協力をよろしくお願いします。

1 開設期間    令和2年7月11日(土曜日)から8月31日(月曜日)まで(期間中原則無休)
2 開設時間    9時00分~17時00分
3 利用できる施設 海水浴場、駐車場、トイレ、シャワー室(シャワー室のみ利用時間9時00分~16時30分)
4 注意事項
(1)シャワーは無料です。温水ですが、湯量に限りがありますのでご了承ください。
(2)駐車場の台数に限りがありますので満車の際は近くの有料駐車場をご利用ください。
(3)天候等の状況により閉鎖することもあります。

出典:www.city.minamata.lg.jp

スポンサーリンク

【2022年7月】久しぶりの『湯の児海水浴場』は曇天模様、しかし「舟の湯」はやっていました!

日曜日(7/17です)に行ったのだが、金曜日から土曜日にかけて九州南部に「線上降水帯」発生していた。懸念された被害がでるほどではなかったものの、やはり雨の影響で海も少し濁っていて、前回のような好天&白い砂浜ではなかった。小雨まじり、曇った海水浴場も、それなりに情緒はあるけどね。
曇っているけど、海水浴場自体は盛況だったね。
たろー、およぐよー。
ねーねー、まってー!

高速道路を走って、熊本市内から1時間と少し。9時前に到着すれば駐車場も余裕です。

駐車場もシャワーも無料ですが、男女別の温水シャワー室が使用できるのは7月下旬からです。※トイレ前の屋外シャワーは使用できました。

湯の児温泉のシンボル「観月橋(かんげつきょう)」からの眺め。午前9時まえですが、結構人がいます。

泳ぐまえに「湯の児島」をちょっと散策します。

小島のてっぺん「湯の児神社」で、楽しく安全に水遊びできるようお参りしましょう。

しかしたろーさん、この直後に坂道を転げ落ちるように転んで大泣きしました…。

このへんも風情があっていい感じです。

「湯の児島」のいたるところに、カメの石像があります。昔から「湯の児」イコールアオウミガメという印象です。

こちらは「蛭子大明神」です。

9時から11時くらいまで、たっぷり遊びました。

そして!今回最も嬉しかったは、「舟の湯」がやっていたこと。もちろん無料です。ただし管理者と思われるおばちゃんに聞いたところ、今年もコロナの状況次第では閉鎖する可能性もあるとのことでした。

ちょっと熱いくらいの、いいお湯でした。

スポンサーリンク

【海水浴場の温泉】「舟の湯」由来

「舟の湯」由来
昭和四年三笠屋玄関前の所に、地下100メートル50度の弱アルカリ性、炭酸水素塩泉が湧出。
あふれでる良質の温泉を舟に満たし多くの人に無料で入浴してもらったのが舟の湯の始まり。
昭和六十一年、茂道の滝下氏より木造舟をゆずってもらい現在地に舟の湯を再現し海水浴客に喜ばれてきたが、老巧化がひどく二十年目の平成十七年夏、水俣マリーナ宮川氏より中古船をゆずりうけ、三代目舟の湯として多くのサポーターの協力で完成。
筋肉・関節痛・皮ふ病に良く効き、肌をなめらかにする成分がある。
ゆるりとお試し下さい。

おばちゃん曰く「コロナの状況によってはやめるかも」だって。
今回は利用できてよかったね。たしかに小さい舟だから、大勢で入ったらちょっと心配よね…。
あつかったー。
みずいれたらいいんじゃない?

※水入れちゃダメ!(笑)

タイトルとURLをコピーしました