プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年4月7日-11日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした
(´(ェ)`)ライシュウドウナル?【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】トランプ相場は日替わりで上下、米中関税戦争この次は?【2025年4月7日-11日|投機366】 https://t.co/oCD2qIgToM
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) April 12, 2025
↓今週(2025年4月14日-18日)の予定。
今週の予定&決算発表予定#モーニングサテライト pic.twitter.com/4ymB5lX8YB
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) April 13, 2025
↓今週の予想
トランプ大統領のポスト(Truth Socialへの投稿)が市場を動かしています。
トランプ砲は何時に投稿されるか?
時間ごとにまとめると、もっとも投稿が多いコアタイムはNY市場のオープン直後22時~24時台。次いでNYクローズ後の8時、9時でした。 pic.twitter.com/yX7kqGVRmf
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) April 14, 2025
【4/14(月)】関税警戒緩和で金利下落米株続伸、ドル下落ドル円143円前半【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
☑️Caster「中国で製造された全てのiPhoneに対する関税は一時的に免除されているが1か月ほどで再び適用されるると言う事ですか?」
Lutnick商務長官「その通りです。一時的措置で再び対象になります」
これを受け🇺🇸3指数先物は上昇幅を縮小しドル円は下落-最早意味不明🎃pic.twitter.com/ByDHJ8toP8— Bonzo@Market‐Watcher👀 (@MIYACH381) April 13, 2025
急に、ドル高・米国債高・米株高、トリプル高が開始!
🇺🇸📉米国債2年 3.920
🇺🇸📉米国債5年 4.084
🇺🇸📉米国債10年 4.415
🇺🇸📉米国債30年 4.811 pic.twitter.com/dvz6CqIJ21— ららら♪☂債券投資家 (@rarara18181818) April 14, 2025
【要人発言】米大統領「私は非常に柔軟な人間だ。誰も傷つけたくない」 #fx
— 楽天FX (@rakuten_fx) April 14, 2025
FRB、景気後退回避に利下げも 関税「大きな衝撃」=ウォラー理事 https://t.co/GOau1eTXyv https://t.co/GOau1eTXyv
— ロイター (@ReutersJapan) April 14, 2025
大引け:
・ダウ:+0.78%
・ナスダック総合:+0.64%
・S&P500:+0.79%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.25%— T.Kamada (@Kamada3) April 14, 2025
米国株式市場=続伸、ダウ312ドル高 スマホなど関税免除でアップル上昇 https://t.co/iwaaEZW1Gz
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 15, 2025
NY外為市場=ドル、対ユーロで3年ぶり安値近辺 対円でも下落 https://t.co/YziIGGmE74
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 14, 2025
【4/15(火)】米株3日ぶり反落、ゴールド最高値更新、ドル円143円前半【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
シティ、第1四半期利益は予想上回る 株トレーディング業務が好調 https://t.co/NfumoLU0mw
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 15, 2025
日銀の植田和男総裁インタビュー、トランプ関税「悪いシナリオ」 金利政策は影響見極めるhttps://t.co/DOyVhxOQ9V
日銀は経済・物価の見通しが実現していけば利上げを継続する方針だ。植田氏はトランプ関税の影響について「予断を持たずに点検する」と強調した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 15, 2025
日米関税協議の裏テーマは為替の可能性、アナリストらは円高容認読む https://t.co/dUj6NhuNvS
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 15, 2025
為替は加藤財務相がベッセント財務長官と協議=赤沢再生相 https://t.co/kXN4zzWoTR
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 15, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.38%
・ナスダック:‐0.05%
・S&P500:‐0.17%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.12%— T.Kamada (@Kamada3) April 15, 2025
15日の米株式相場は小反落。トランプ米大統領が仕掛ける関税戦争には沈静化の兆しがほとんど見られず、相場が前日まで2営業日続伸していたこともあり、過大なリスクを取りたくないとのムードが強かった。 https://t.co/epQye2wn91
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 15, 2025
米国株式市場=小反落、ダウ155ドル安 関税巡る不透明感で https://t.co/0XGZVZFLNh
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 16, 2025
NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で上昇、関税巡り慎重姿勢続く https://t.co/RbCbi4HQhd
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 15, 2025
🇺🇸エヌビディア⤵️時間外 -6%「半導体製品の対中輸出規制」🚨
「H20」製品、米の対中輸出規制で対中輸出許可が今後必要になる(将来的に無期限)
関連し、第1四半期に55億ドルの費用計上を見込む pic.twitter.com/mX7TvfA0rG— にこそく (@nicosokufx) April 15, 2025
金価格が再び最高値を更新した。トランプ米政権が貿易戦争の拡大を招く可能性もある調査を推し進め、安全資産需要が強まった。 https://t.co/VgWKdWpBSA
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 16, 2025
【4/16(水)】ナスダック中心に米株大幅安、ドル円141円台に、金一段高【損益:-】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
本日金相場は、昨今のパターンであるアジア時間に上昇した後、ロンドンとNY時間で下げることなく、トロイオンスあたり3325ドルと月曜日の高値からも80ドル上昇し、史上最高値を更に引き上げて推移しています。 pic.twitter.com/W5OWsKQUiB
— Gold.BullionVault.jp (@BullionVaultjp) April 16, 2025
米3月小売売上高1.4%増、約2年ぶり大幅増 関税前の駆け込み需要 https://t.co/P8yKtWhlBa
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 16, 2025
FRB議長「米経済の不確実性高い」、市場介入には慎重姿勢 https://t.co/W46PhsvB5A
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 16, 2025
大引け:
・ダウ:‐1.73%
・ナスダック:‐3.07%
・S&P500:‐2.24%(明日から名前がS&P250に変更となりますw)
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.97%— T.Kamada (@Kamada3) April 16, 2025
米国株式市場=急落、ダウ699ドル安 FRB議長が成長鈍化に言及 https://t.co/R0rxJKchtO
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 16, 2025
円は141円台後半、FRB議長発言で半年超ぶり高値圏-日米協議警戒 https://t.co/SX6mHTUk2X
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 16, 2025
【4/17(木)】パウエル早期解任? 米株まちまち、ドル円142円台【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
赤沢再生相、為替については出ませんでした。米国との協議で―ブルームバーグ
ドル円の1分足、反発で反応。 pic.twitter.com/eYKtyZgf2G
— Junichi_Ishikawa@IG (@Junichi_IG) April 17, 2025
[UNH] ユナイテッドヘルス決算後 時間外-19%🚨ダウ先物急落 pic.twitter.com/5gUkEt5KRx
— にこそく (@nicosokufx) April 17, 2025
トランプ氏、パウエルFRB議長解任をウォーシュ元理事と協議=報道 https://t.co/jnPrMbJj7Q
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 17, 2025
◆ パウエルを攻撃
トランプ大統領がパウエルFRB議長に利下げを促すとともに、解任を望んでいます。さきほどSNSで「原油も食品も値下がりし、アメリカは関税で豊かになっている」とし、ECBと比べ、利下げが「遅すぎる」と批判。パウエル議長の「解任」を公言するのは今政権になって初とみられます pic.twitter.com/J7bTE7P6sv— 後藤達也 (@goto_finance) April 17, 2025
大引け:
・ダウ:‐1.33%
ダウ平均に属する、ユナイテッドヘルスが22.39%の大幅下落となっています。・ナスダック:‐0.13%
・S&P500:+0.13%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.85%— T.Kamada (@Kamada3) April 17, 2025
17日の米株式市場では、S&P500種株価指数が小幅に反発。欧州連合(EU)との貿易合意成立にトランプ米大統領が自信を示したことなどが材料視された。 https://t.co/vz9ivWLqi5
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 17, 2025
米国株式市場=まちまち、ダウ527ドル安 関税協議や金利見通しが焦点 https://t.co/lKxF2rgSq9
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 17, 2025
NY外為市場=ドル持ち直し、ユーロはECB利下げ受け下落 https://t.co/thVt6OU2S1
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 18, 2025
TSMC第1四半期は予想上回る60%増益、AI好調 売上高予想維持 https://t.co/X0yoTjAtKF
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 17, 2025
ネットフリックス、第2四半期見通し強気 広告付きサービス好調 https://t.co/0dcIa02Ms2
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 17, 2025
【4/18(金)】グッドフライデー、イースター休暇入り【損益:-】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
【一週間の振り返り】最悪ではないが不安定な市場、パウエル解任?【2025年4月14日-18日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
万博開幕日に来てくれた皆さん、ありがとう。途中から天気がかなり悪くなりましたが、こればかりはどうにも。日々改善しながら、より良い運営を目指します。
今日からスタートです。 pic.twitter.com/Cl74MSrIU3— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 13, 2025
【日経特報】「フジHD取締役にSBI北尾氏」株主提案へ 米ダルトンhttps://t.co/jxMEcrKRY9
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 13, 2025
速報:🇨🇳 中国が自動車、半導体、航空宇宙産業にとって重要なレアアース鉱物の輸出を停止。 https://t.co/agqvXsB5kz
— 石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) April 13, 2025
日本初のIR、大阪万博会場隣地で24日に本体工事着工へhttps://t.co/YXZ7amwOSS
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 14, 2025
農林中金、4月の米国債大量売却を否定 運用改革中長期にhttps://t.co/xesNlaNS2t
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 14, 2025
K・ペリーさんら宇宙飛行、62年ぶり女性のみ ベゾス氏宇宙旅行船で https://t.co/vivxp1g7WN
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 15, 2025
「日本が最も好き」76% 台湾人調査、過去最高更新https://t.co/egSzq0ZMhk
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 15, 2025
高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へhttps://t.co/HadbyyT8Ou
毎月分配型は中長期の資産形成に沿わないとされてきましたが、高齢者からニーズがありました。金融庁は18歳未満に「つみたて投資枠」を広げることも検討します。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 15, 2025
【傷害の疑いで逮捕】俳優・広末涼子を釈放 被害者との示談交渉進むhttps://t.co/lcAXS0FKfF
16日午前6時20分ごろ、留置先の浜松西警察署から釈放された。捜査関係者によると、自宅の家宅捜索では違法な薬物などは見つからなかったとみられるほか、薬物検査の本鑑定でも検出されなかったという。 pic.twitter.com/wJ9UkTwjkR
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 15, 2025
ベッセント財務長官の身長は194センチもあるのですね。 pic.twitter.com/I2dfQ08JZE
— T.Kamada (@Kamada3) April 16, 2025
トランプ米大統領は米東部時間16日午後(日本時間17日午前)、米国の関税措置を巡る初の日米交渉に関連し、日本の代表団との間で「大きな進展」があったと自身のSNSに投稿した。日本の代表団と貿易問題を巡り会談できて非常に光栄だとしている。 https://t.co/F9wtw8T0uh
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 16, 2025
Big Progress!
🇺🇸🤝🇯🇵 pic.twitter.com/9tMPLoEPAn
— The White House (@WhiteHouse) April 17, 2025
President Trump 🤝 @GiorgiaMeloni, Prime Minister of Italy 🇺🇸🇮🇹 pic.twitter.com/y5X1ffNaCz
— The White House (@WhiteHouse) April 17, 2025
【悲報】日本、なんか色々買わされそう
まじで対日赤字ゼロにする気なんか。米や肉はともかく、車は持ち込んだところで売れないから、また揉めるぞ。 pic.twitter.com/OWA4ixqSN0
— お侍さん (@ZanEngineer) April 18, 2025
沖縄の切り離し狙う中国 米基地減らし「自治特別区化」を提言 浸透工作に警戒必要https://t.co/cOOJDDK7Gk
公安調査庁は、中国の大学やシンクタンクが「琉球独立」を標榜する団体関係者らとの学術交流を進めていると指摘し「日本国内の分断を図る戦略的な狙いが潜んでいる」と警鐘を鳴らしている。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 17, 2025
このまま行くと「ええじゃないか」運動でも起きるのかな?日本の食料インフレは政治体制を大きく揺るがす可能性があります。https://t.co/QLudTdxJGn
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) April 18, 2025
イタリアパビリオンに展示された、古代ローマ時代の《ファルネーゼのアトラス》(ナポリ国立考古学博物館)
イタリアの政府代表が「日本やアジアの方にレプリカではない実物を見てほしい」と述べているように、やはり本物のもつ力は大きい。… pic.twitter.com/CJfIleAqAn
— Ayako Kimishima (@kimi_aya_) April 17, 2025
日本列島から鳥・虫が激減 暑くなりやすい国土も影響かhttps://t.co/HMjGzLwdF1
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 18, 2025
【来週どうなる?】PMIとミシガンなど指標、テスラやアルファベットなど米企業決算【2025年4月21日-25日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
2025年のイースターは、
4月20日(日)
→今週末からイースター休暇入り
18日(金)グッドフライデー
20日(日)イースター
21日(月)イースターマンデー
今週末の18日金曜日は日本以外のほとんどの国が休場
週明け21日月曜日も日本と米国以外の多くの国が休場
※17日(木)は米国の債券市場のみ短縮取引— 羊飼いFX (@hitsuzikai) April 13, 2025
米政権、今秋に次期FRB議長候補者の面接を開始=財務長官 https://t.co/luvF5ExI6N https://t.co/luvF5ExI6N
— ロイター (@ReutersJapan) April 14, 2025
これまでパウエルFRB議長とウオラー理事は一枚岩だった。もちろん今でもそうだろう。しかし、来年任期が終わるパウエルFRB議長は怖いものなし。一方でウオラー理事は、次期FRB議長候補であり、トランプ政権を無視しにくい。パウエル議長とウオラー理事の発言は、これから少しづつ乖離していくかもなー…
— 村松 一之 (@gwYXhEqd7kjpwYu) April 16, 2025
トランプ米政権は貿易相手国との関税交渉を利用して、中国への圧力を強める準備をしていると、複数の関係者が明らかにした。 https://t.co/OBAlcTuSgY
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 16, 2025
円安は2024年に162円で終わりました、激しい円高巻き戻しは既に始まっています
— ろんぐて〜る (@rongtail) April 16, 2025
ドル140円の攻防視野に、日米財務相会談に注目=来週の外為市場 https://t.co/dsKjIhzEFo
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 18, 2025
日米決算にらみ神経質、円高進行に警戒も=来週の東京株式市場 https://t.co/h5DK8jWQ6N
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 18, 2025
トランプ米大統領の優先事項「はっきりしてきた」=赤沢再生相 https://t.co/NIOjRB0A8g
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 18, 2025
米側の要請あれば、加藤財務相が為替協議するだろう=赤沢再生相 https://t.co/FqSOH6CSFF
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 18, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント