プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年8月18日-22日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした。
【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】パウエル9月利下げ示唆!ダウ最高値更新45,000突破、ドル円2円ほど急落し146.92円【2025年8月18日-22日|投機384】 https://t.co/YfrLAgICjI
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) August 23, 2025
【ドル円 8/22(金)の海外市場の動き】#ドル円 は、欧州市場に入ると東京高値近辺での推移となり、23時に #ジャクソンホール会議 での #パウエルFRB議長 の発言を受け急落。24時台に146.58円まで下落し、その後も上値は重く、引けにかけて146円後半での推移となりました。#FX #USDJPY pic.twitter.com/QqLKwsXseC
— 【公式】FXブロードネット (@fx_broadnet) August 25, 2025
↓今週(2025年8月25日-29日)の予定。
今週の予定#モーニングサテライト pic.twitter.com/C8V3FJnHrB
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) August 24, 2025
↓今週の予想
S&P500の週間展望-
✅焦点はエヌビディア決算と7月PCEデフレーターに
✅注目のチャート水準について#米国株
お時間のある時にご覧ください。米国株 週間見通し(8/25~29週):S&P500予想6350~6590、焦点はエヌビディア決算とPCE価格指数へシフト https://t.co/0sEvPNwbqn @IGJapanより
— Junichi_Ishikawa@IG (@Junichi_IG) August 24, 2025
ドル円の週間見通しー
📈今週は米ドル安・円高を想定
📈注目材料は日米のインフレ指標
お時間のある時にご覧ください。#USDJPY #為替ドル円 今週の見通し(8/25週):予想レンジ145.00~148.70、米利下げ期待で利回り格差縮小、下落警戒 https://t.co/uGurOtSNwR @IGJapanより
— Junichi_Ishikawa@IG (@Junichi_IG) August 24, 2025
【8/25(月)】先週末の株高ドル安から一転し米株反落、ドル円147円台後半【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
25日の米国株式市場では、主要株価3指数がそろって反落。重要なインフレ指標の発表を週内に控え、利下げを巡る楽観ムードが後退した。利下げ期待から前週末に大幅高となっていた米国債も反落。一方、ドルは主要通貨に対して全面高となった。 https://t.co/S63oQw29VY
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 25, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.77%
・ナスダック総合:‐0.22%
・S&P500:‐0.43%
・ラッセル2000(小型株指数):‐1.04%— T.Kamada (@Kamada3) August 25, 2025
NY市場サマリー(25日)株反落 ドル持ち直し 利回り上昇 https://t.co/ggeFJsjHmV
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 25, 2025
米国株式市場=反落、ダウ349ドル安 エヌビディア決算や米金利見通しが焦点 https://t.co/ZgUvlUligT
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 25, 2025
NY外為市場=ドル上昇、先週の急落から持ち直し 今後の指標に注目 https://t.co/3qkFLCVXFg
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 25, 2025
仮想通貨⤵️「ビットコイン 11万ドル割れ。堅調だったイーサリアムも崩れだした🚨」逃げ遅れた💦 pic.twitter.com/emwjg08Wqe
— にこそく (@nicosokufx) August 25, 2025
【8/26(火)】米株反発、クックFRB理事解任騒動でドル売り【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ米大統領、クックFRB理事を解任 書簡で通知 https://t.co/aaDjHXMEi6
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 26, 2025
米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所得に慎重さ https://t.co/yqADZKywOZ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 26, 2025
米耐久財コア受注、7月は+1.1% 予想以上に増加 https://t.co/9H56SWSx3r
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 26, 2025
クックFRB理事、トランプ氏による解任巡り提訴へ 著名弁護士起用 https://t.co/uPAaOkdueN
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 26, 2025
クック理事の解任要求巡り司法判断を尊重する=FRB https://t.co/aQ5jSFJAQD
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 26, 2025
利下げ期待が勝つか、中銀の独立性を不安視が勝つか。
今のところ釣り合ってる。 https://t.co/WLiS0ldreY— ELE (@eleconomics) August 26, 2025
26日の米金融市場では、30年債利回りが上昇する一方、ドルは売られた。トランプ大統領がクック連邦準備制度理事会(FRB)理事を解任すると発表したことで、FRBの独立性とインフレ高進への懸念が強まった。 https://t.co/oUGfo0qpSt
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 26, 2025
NY市場サマリー(26日)FRB巡る懸念でドル売り 株は反発 長短金利差拡大 https://t.co/swPb69SyXZ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 26, 2025
米国株式市場=反発、FRB独立性に懸念もエヌビディアなど上昇 https://t.co/MJVT90Mxsb
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 27, 2025
NY外為市場=ドル下落、FRB理事解任巡り強弱感交錯 https://t.co/rDu1skGKZH
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 26, 2025
トランプ米大統領は米連邦準備制度への前例のない攻撃をエスカレートさせているが、長期金利の上昇を招き、米経済と金融市場に打撃を及ぼす逆効果が生じる危険をはらんでいる。 https://t.co/L6j3096REf
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 27, 2025
【8/27(水)】米株続伸もエヌビディア決算待ちで小動き、ドル円148円台前半【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
NY市場サマリー(27日)株続伸しS&P500最高値 ドル伸び悩み 2年債利回り4カ月ぶり低水準 https://t.co/FlnJgt8DN9
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 27, 2025
大引け:
・ダウ:+0.32%
・S&P500:+0.24%
・ナスダック総合:+0.21%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.71%— T.Kamada (@Kamada3) August 27, 2025
米国株式市場=続伸、S&P最高値 エヌビディア決算注視 https://t.co/XpLrWbXuxp
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 27, 2025
エヌビディア、今期売上高見通しが予想上回る 5─7月も好調 https://t.co/pE0nHImIKq
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 27, 2025
📊エヌビディア決算「増収増益⭕️」売上高見通し⚠️
株価は時間外で-3%前後⤵️決算
・EPS:1.05ドル(予想1.01ドル)⭕
・収益:467.4億ドル(予想460.5億ドル)⭕
・データセンター:411億ドル(前年比+56%)⭕
・Q3収益予想:540億ドル⚠️
(一部のアナリスト予想は600億ドル超)… pic.twitter.com/XuCT2TmqKH— にこそく (@nicosokufx) August 27, 2025
【8/28(木)】ダウとS&P500最高値更新、ドル下落でドル円146円台後半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個人消費など堅調 https://t.co/TcRSd1HGQ8
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 28, 2025
28日の取引でドルは3日続落となっているが、4-6月(第2四半期)の米実質国内総生産(GDP)改定値が予想を上回ったことで下げを縮小した。 https://t.co/5q63N6fvmR
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 28, 2025
米新規失業保険申請件数は先週、やや減少した。経済を巡り不透明感がくすぶる中、企業が従業員を維持していることが示唆された。 https://t.co/ZX86DdSFxD
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 28, 2025
NY市場サマリー(28日)ドル下落 ダウ・S&P最高値 国債まちまち https://t.co/xvuoYEUuQO
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 28, 2025
米国株式市場=ダウ・S&P最高値、エヌビディア決算がAI関連株支援 https://t.co/f207O8210c
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 28, 2025
NY外為市場=ドル下落、9月米利下げ観測強まる https://t.co/f1sptK2iLD
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 28, 2025
ウォラーFRB理事、9月含め今後3─6カ月の利下げを支持 https://t.co/UNUAdd9JpC
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 28, 2025
【8/29(金)】ハイテク株安で米3指数とも4日ぶり反落、ドル円147円近辺【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
全国の先行指標となる7月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は、前年比上昇率が鈍化した。電気・都市ガス代への政府補助金の再開などが要因で、市場予想と一致した。 https://t.co/XWYkbk5IgO
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 29, 2025
8月の月足、このまま高値・安値を更新しないと4.7円幅。円安が始まった2022年3月以降で2番目の小ささになります。
「ドル円」のGoogleトレンドも2022年3月以降の安値に接近中。ボラがほしいですね。。。 pic.twitter.com/FLrRyMsxOD
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) August 29, 2025
:7月の米個人消費支出(PCE)コア価格指数は前月比0.3%上昇。市場予想は0.3%上昇。前月は0.3%上昇だった。前年同月比では2.9%上昇。予想は2.9%上昇。前月は2.8%上昇だった。 https://t.co/Z159tnemBo
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 29, 2025
米ミシガン大学が発表した8月の消費者マインド指数(確報値)は3カ月ぶりの低水準となった。関税措置に伴う経済見通しとインフレへの懸念がくすぶっている。 https://t.co/ceadvqAB6y
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 29, 2025
ゴールド⤴️「金価格は終値ベースの最高値付近」おやおや🤔
ゴールド⤴️フランスの政局不安や米利下げ観測
ビットコイン⤵️11万ドル割れ 調整局面? https://t.co/VUAGS1uW8P pic.twitter.com/yn0fumwvdr— にこそく (@nicosokufx) August 29, 2025
アリババ +13.8%⤴️エヌビディア -3.7%⤵️
✅中国アリババ AI半導体を開発。脱エヌビディア目指す
(ウォール・ストリート・ジャーナルの報道を受けて) https://t.co/u33Lq9YPlF pic.twitter.com/2ruhGBAq52— にこそく (@nicosokufx) August 29, 2025
アリババは向こう3年間で530億ドルの投資をするとのこと。中国政府は直近で国内企業に対してNVIDIA製のチップを使わないように指示している背景に中国製チップの開発の目処がある程度ついていることがあるかもしれません。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) August 29, 2025
米株式相場は下落。4月の相場急落後に反発の原動力となってきたハイテク株が売られた。国債相場とドルは総じて小動き。 https://t.co/uDjEWTXODn
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 29, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.20%
・ナスダック総合:‐1.15%
・S&P500:‐0.64%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.42%— T.Kamada (@Kamada3) August 29, 2025
NY市場サマリー(29日)ドル対ユーロで下落、利回りまちまち 株反落 https://t.co/68LUDxM5I3
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 29, 2025
米国株式市場=反落、デルやエヌビディアなどAI関連株が安い https://t.co/1AcfRylekJ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 29, 2025
NY外為市場=ドル下落、月間では主要通貨に対し2%安 https://t.co/whNafOlyyA
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 29, 2025
日経先物 42,100円⤵️ 「警戒していたエヌビディアの決算は波乱なく通過したとホッとしたら、翌日に大幅安🔥」おいおい…💦
8/29(金) 3連コンボ下げで約1000円安😭
✅東京 月末の持ち高調整⤵️8月大幅高の反動
✅欧州 フランス政局不安など⤵️連れ安
✅NY ハイテク株安⤵️連れ安5分足 pic.twitter.com/rQuAVOzWRS
— にこそく (@nicosokufx) August 29, 2025
【一週間の振り返り】米株上昇、ドル円レンジ147円近辺、ゴールド↑ビットコイン↓【2025年8月25日-29日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米国のワイオミング州ジャクソンホールで開催された年次シンポジウムで、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が利下げに前向きな発言をしたことで、円はドルに対して上昇。シカゴ市場の日経平均先物は大阪取引所の通常取引終値に比べ400円近く上昇した。 https://t.co/uAiMKcwJpK
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 24, 2025
ECB総裁、外国人労働者流入が経済に寄与 「成長の半分担う」 https://t.co/ewFZdwFrFw
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 25, 2025
🚨ビットコイン急落の原因判明
・1人のクジラがBTC→イーサリアムへ大量換金
・計24,000BTC超を売却
・今日だけで12,000BTCをHyperuniteへ送金
・すでに18,000BTC(約20億ドル)売却済み、残り6,000BTC(約6.7億ドル)も処分中
・資金はETHへ移動:20億ドル購入、13億ドルステーキング済み https://t.co/1EMWHOat5U pic.twitter.com/gRzIMceFzt— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) August 24, 2025
ロシア各地に無人機攻撃、クルスク原発やウスチルガ港で火災 https://t.co/hfl11cY7c7
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 25, 2025
📢FX系インフルエンサーの勢力調査!
ゆかてぃん企画のFXトレーダー勢力図2025年版📄
この界隈にどんな人がいるのか一目で分かるように作成しました✅
この人いないよ?
○○さんはこの分類では?などのご意見をドシドシ募集しています(。・Д・)ゞhttps://t.co/lHHq9JihXi pic.twitter.com/U8MGVdZu7Y
— 児山 将@FXトレーダー (@goahead5055) August 24, 2025
日本最大級57階タワマン、大阪・中之島に32年完成 関電不動産開発(無料記事)https://t.co/UHpsoGg94u pic.twitter.com/NDUmE6f9F3
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 25, 2025
トランプ米大統領は25日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記と「いつか」会うつもりだと述べた。 https://t.co/hvFlRSd8Hr
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 25, 2025
韓国大統領がトランプ大統領こそ朝鮮半島に平和を確立できる唯一の人物だと発言し、世界を驚かせた。 https://t.co/3DVyE6Czav
— T.Kamada (@Kamada3) August 25, 2025
政党支持率 参政が9・9%で野党第1党に 国民民主を上回る https://t.co/pfYa590EJk
自民が22・2%。続いて参政9・9%、国民民主9・3%、立憲民主党5・2%、公明党4・2%、日本維新の会4・0%、れいわ新選組3・9%、共産党2・8%、日本保守党2・4%、チームみらい1・0%、社民党0・3%だった。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 25, 2025
北海道・釧路湿原周辺でのメガソーラー中止に応じず 大阪の会社が国や釧路市長らに見解書https://t.co/aDpLGDV0IN
有志の市議21人が15日付で「日本エコロジー」に工事の中止を要請したのに対し、同社が20日付の見解書を提出したという。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 25, 2025
釧路湿原メガソーラー、「タンチョウに影響なら罰則も」 文化庁が言及https://t.co/JFq2zo7lm3
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 26, 2025
「あなたはピースメーカー、私はペースメーカー」韓国大統領、トランプ氏のご機嫌取り腐心https://t.co/GXYtxRELTk
李氏は会談の冒頭、トランプ氏にまっすぐ視線を向け、「大統領のように世界の平和に関心を持ち、実際に成果を出した指導者は初めてだ」と絶賛。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 26, 2025
NHKは19時の報道で重要なトランプ発言を伝えなかった。NHKは韓国向けの放送なのか?受信料を返せ。
「安倍晋三は偉大な男だった。慰安婦問題について安倍晋三と話したが、韓国にとって非常に大きな問題。日本にとってはそうではなかった。日本は前進したかった。だが韓国は、その問題に固執していた」 https://t.co/mq7VpYrKKu— 西村幸祐 (@kohyu1952) August 26, 2025
🔥🚨BREAKING: Grammy award winning star Taylor Swift just got engaged to NFL star Travis Kelce pic.twitter.com/5RRsR08F8L
— Dom Lucre | Breaker of Narratives (@dom_lucre) August 26, 2025
洋上風力撤退、三菱商事連合は保証金200億円没収 公募参加も一時停止https://t.co/cPjj6dR9wt
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 27, 2025
志願者不足で徴兵制復活 独、法案を閣議決定https://t.co/T9eQ6B8x5x
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 27, 2025
トランプ大統領が導入した50%の関税に直面したインドの輸出業者は、政府支援なしには生き残れないと悲鳴を上げている。 https://t.co/wnZsKaLkcK
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 27, 2025
1970年代から80年代に流行したキャラクター「モンチッチ」が再びブームを迎えている。日本人にとっては懐かしい存在だが、海外の人気インフルエンサーがSNSで紹介したことで世界規模で盛り上がっており、日本発のキャラクタービジネスの新たな可能性を示唆している。 https://t.co/yLM949e9Zn
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 27, 2025
NVIDIA、5〜7月最高益更新 米AI特需も中国市場になお不安https://t.co/U9q88CEGsP
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 27, 2025
エヌビディア、2社の顧客がデータセンターのQ2売上高410億9,600万ドルの44.4%を占める
👉マイクロソフトとメタでしょうね https://t.co/JpJl1gHLW9
— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) August 27, 2025
すき家が11年ぶり値下げ 牛丼並盛30円下げ450円、客離れ防止https://t.co/02E1gGt1q5
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 28, 2025
ホンダジェット国内販売拠点、大分に新設 パイロット養成施設も集約https://t.co/eqVirNEVFx
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 28, 2025
米、カリブ海南部に大規模艦隊展開 ベネズエラとの緊張高まる https://t.co/2Cq1ezLGSN
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 29, 2025
日本・インド、半導体供給網で中国依存減 首脳会談で安保宣言改定https://t.co/9EpM7OoZc3
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 29, 2025
1〜6月の出生数3.1%減の33.9万人、過去最少を更新 少子化止まらずhttps://t.co/K1TFlBU6Ok
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 29, 2025
【サンマは再び庶民の味に?】
黒潮「大蛇行」終息、過去最長の7年超https://t.co/kHojJX4MOW近年相次ぐ豪雨や高温などの異常気象はこの大蛇行が一因との指摘もあります。「世界三大漁場」の一つとされる三陸沖の漁業にも大きな影響を及ぼしてきました。 pic.twitter.com/6uE46wB97A
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 29, 2025
タイのペートンタン首相失職、倫理規定に違反 憲法裁が判断 https://t.co/hkWv48BKEl
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 29, 2025
新型新幹線「E10系」インドが導入へ 日印首脳会談で確認https://t.co/Ruu0AdwF81
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 29, 2025
8月の米国株式市場:
・ダウ:+3.36%
・S&P500:+1.91%
・ナスダック総合:+1.58%
・ラッセル2000(小型株指数):+7.19%— T.Kamada (@Kamada3) August 29, 2025
【来週どうなる?】月曜米休場、金曜米雇用統計まで連日指標続く【2025年9月1日-5日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
【速報】🇯🇵日本の国民民主党と参政党の党首が、「戦略的ビットコイン準備金」の創設の必要性について協議している https://t.co/7UbwebpTzk pic.twitter.com/7n8OTQA9WP
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) August 27, 2025
【速報】🇺🇸 運用資産3.6兆ドル規模のJPモルガン「ビットコインは金と比べて割安だ」と述べる https://t.co/rsbmIS3RcJ pic.twitter.com/qidG4VPFWV
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) August 28, 2025
クックFRB理事、トランプ氏を提訴 独立性と大統領権限が焦点に https://t.co/I7KfLMiuzg
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 28, 2025
FRB理事候補ミラン氏、9月FOMC前に上院承認濃厚-阻止は困難 https://t.co/IRM38iVH0Z
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 28, 2025
FRBは利下げの扉を開いたが、その規模は、労働市場の弱さがインフレ上昇よりも大きなリスクとして見なされ続けるかどうかにかかっている。今日発表されたPCE価格指数は予想通りであり、引き続き雇用市場に注目が集まるだろう。今のところ、9月の利下げの可能性は依然として高い。–…
— T.Kamada (@Kamada3) August 29, 2025
トランプ米大統領が世界各国・地域に発動した関税について、米連邦高裁はそのほとんどが大統領の権限を超えた違法行為だと判断した。 https://t.co/4Oz7HhKZyp
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 29, 2025
米景気に
追い風→株高、トランプ減税、AI設備投資
逆風→トランプ関税、インフレリスク、雇用下振れ追い風は富裕層にメリット大、
逆風は低所得者層にダメージ大
2極化に拍車か?#WBS pic.twitter.com/QSIn4Lf4b4— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) August 29, 2025
トランプ氏のFRB理事解任巡る審理開始、裁判所判断は持ち越し https://t.co/p60dpjcovZ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 29, 2025
日本・インド首脳会談、半導体供給網で中国依存減 安保宣言を改定(無料記事)https://t.co/gw8grACwLq
アメリカ・中国のそれぞれとの間合いに苦慮するインドにとって日本は連携する意義が大きく、基本的な価値を共有する国同士で協力する必要が強まっています。 pic.twitter.com/N9EJZU78b3
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 29, 2025
エヌビディアとアリババ「1月の『DeepSeekショック』」を思い出す🤔
8/29
中国のアリババがAI向け半導体を開発した(WSJ報道)
・エヌビディア -3.32%⤵️
・アリババ +12.90%⤴️2025年1/27
「DeepSeekショック」
・エヌビディア -18%🔥
・その後、中国AI企業の猛追今後… pic.twitter.com/3tXAwUFCPt
— にこそく (@nicosokufx) August 29, 2025
アリババー全力で買おうかな
— 岐阜暴威 (@gihuboy) August 29, 2025
なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント