『沖縄返還、平和の祈りをパイルダーオン!』~バック・トゥ・1972(遥か昭和47年への旅)

熊本ぼちぼち新聞(全国版)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1969年から2019年までの50年間を振り返るこの企画
今回は4年目の「1972年(昭和47年)」です
この年、「瀬戸の花嫁」が大ヒットした小柳ルミ子が、2017年にまさかのサッカー解説者デビューとは!
なんかそのギャップが凄いです・・・

☆☆☆自己紹介ここから☆☆☆

名前:くまちゃん(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
名前:カエルくん(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索

☆☆☆自己紹介ここまで☆☆☆

この年は、世界で、日本で、どういう出来事が起こっていたのでしょうか?
スポンサーリンク

「アメリカから日本へ沖縄返還」~バック・トゥ・1972

1972年の出来事

2月19日 – 連合赤軍によるあさま山荘事件。2月28日に全員逮捕。
4月1日 – 札幌市、川崎市、福岡市が政令指定都市に指定。
5月15日 – アメリカから日本へ沖縄返還、沖縄県発足。
5月30日 – イスラエルのテルアビブ空港で日本赤軍乱射事件。24人死亡、100人負傷。
6月11日 – 田中角栄通産相が「日本列島改造論」発表。
7月7日 – 第1次田中角栄内閣発足。
8月11日 – ベトナム戦争の最後のアメリカ軍の地上部隊が南ベトナムから撤退。
9月29日 – 田中首相訪中し、日中国交正常化の共同声明。

出典:ja.wikipedia.org

あさま山荘事件があったり、田中角栄内閣が発足したりした、この年
でも、1972年の一番のトピックはやっぱり・・・沖縄じゃない?
アメリカから日本へ沖縄が返還され、沖縄県が発足しました
1972年に沖縄が日本に返還が実現され、沖縄県が復活した

1945年の第二次世界大戦には『唯一の地上戦』と呼ばれる沖縄戦の舞台となり県民の4人に1人が犠牲になり、土地は荒廃し、首里城も焼け落ちた。戦後、沖縄県は消滅しアメリカの占領統治下におかれ、米軍主導のもと新たに『琉球政府』が誕生した。米軍は基地建設のため集落や農地を大規模に接収し、右側通行の道路を整備し、通貨としてB円、後に米ドルを使用させ、日本本土への渡航にパスポートが必要になるなど、米国流のやり方で戦後復興が進められていった。1952年に本土が主権回復した後も引き続き沖縄は米軍統治下におかれた。1950年代以降から朝鮮戦争やベトナム戦争が勃発し、沖縄は米軍の前線補給基地として重要度を増していき多数の爆撃機や枯葉剤や核兵器が配備された。当時、ドル高円安の固定相場制の影響もあり物価は安く、産業は基地に大きく依存はしていたが経済的には安定しており、人口は終戦直後の約50万人から本土復帰直前には約96万人にも増加した。しかし強権的・差別的なアメリカの施政に島民は強い反感を抱き、本土復帰運動を加速させ大規模な反基地運動が展開されていった(島ぐるみ闘争)。1971年に当時の佐藤栄作首相とリチャード・ニクソン大統領により沖縄返還協定が締結され、1972年に沖縄が日本に返還が実現され、沖縄県が復活した。

出典:ja.wikipedia.org

カエルくん、沖縄に行ったことある?
ありません
くまちゃんは?
僕は2回だけ・・・1回目は子どもの頃、熊本県が主催する小学生向けの団体旅行で、2回目はつい数年前、会社の社員旅行で行った
子どもの頃にも、行ったことがあるんですね
返還されてまだ10年も経ってない頃かな?
沖縄の子どもは、僕らと同じ日本語だけではなくて、全く違う言葉も喋るからビックリしたよ
沖縄県

沖縄県(おきなわけん)は、日本で最も西に位置する県であり、沖縄本島を中心に363の島々から構成される。県庁所在地は那覇市。

その歴史的経緯・文化・風習・習慣・苗字・方言・制度的にも本土とは大きく異なり、俗に県外のことを「内地(ナイチ)」、県民以外の人を「内地人(ナイチャー)」と呼び分ける場合がある。

出典:ja.wikipedia.org

沖縄は、米軍基地の問題や、失業率が高いなど、いろんな問題はあるけど、とても魅力的な地域だと思うよ
機会があれば、沖縄またはその周辺の島にしばらく住んでみたいくらい
いいですねえ
一日中、海を眺めて、オリオンビール飲んでね
理想です
夜は、近所の人に三線(さんしん)でも教えて貰って、沖縄の唄を歌ったり・・・
妄想が膨らみますね・・・(笑)
でも、ハブに噛まれて死なないように気をつけなきゃね・・・
???

スポンサーリンク

平和の祈りをパイルダーオン!

1972年のテレビアニメ

4月1日 「海のトリトン」放映開始
7月8日 「デビルマン」放映開始
10月1日 「科学忍者隊ガッチャマン」放映開始
12月3日 「マジンガーZ」放映開始

出典:ja.wikipedia.org

本放送を見ていたのか、再放送だったかのか、定かではないけれど、どれも大きく影響を受けたアニメばかり
熊本だから遅れて放送されていた可能性もあります
そうだね
飛ばっせ!鉄拳!ロケットパンチ~♪
マジンガーですね
やっぱりマジンガーZに熱中した子ども時代があってこそ、その後、ガンダムなどのリアルロボットアニメがよりリアルに感じたんだろうなあ
そういうもんなんですか?
最初にガンダムから入ったらまた印象が違っていたと?
印象が違っていただろうねえ
マジンガーの頃までは、正義と悪がはっきりと分かれていた
勧善懲悪ですね
物事を見る角度で、世界の解釈が変わってしまうものなんて思いもしなかった
だから、僕らは無邪気に叫んだもんだよ・・・平和の祈りをパイルダーオン!
ところで、パイルダーって何ですか?
マジンガーの頭についている、コクピット兼飛行艇ね
スポンサーリンク

3歳の僕(熊本)~遥か昭和47年への旅

わたくしごとですが・・・僕の弟が生まれたのがこの年、1972年
くまちゃんと弟さんは3つ違いですか?
そう、僕が昭和44年生まれで、弟が昭和47年生まれ
ちなみに、僕は昭和62年生まれです
僕とカエルくんとの年齢差が18歳でしょ
弟との年の差なんて、今となっては無いようなもんだね(笑)
子どもの頃の3歳差は大きいですが、年を取るごとに感覚が変わってきますよね
でも、弟が生まれた時の事、まったく覚えていないなあ・・・
3歳だし、そんなもんじゃないですか?
スポンサーリンク

「喝采」と「瀬戸の花嫁」と「あの鐘を鳴らすのはあなた」の因縁


1972年の歌謡曲

ちあきなおみ「喝采」
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」

出典:ja.wikipedia.org

この年の歌謡曲・・・3曲選ぶとするならこの3曲
和田アキ子さんの「あの鐘を鳴らすのはあなた」は知ってます
実は、この3曲にはちょっと因縁がある
因縁ですか?
「喝采」と「瀬戸の花嫁」

第14回の大賞は、ちあきなおみの「喝采」に決定した。ちあきなおみは初の受賞。この年は、上半期の大ヒット曲で日本歌謡大賞を受賞した小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」が大賞の最有力候補だったが、9月に発売されヒットチャートを急上昇し始めた、ちあきなおみの「喝采」が大賞候補に急浮上し、両曲が歌唱賞を受賞。2曲がデッドヒートを繰り広げる形となり、大逆転で「喝采」が大賞を受賞した。

出典:ja.wikipedia.org

「喝采」と「あの鐘を鳴らすのはあなた」

『第14回日本レコード大賞』で和田アキ子は「あの鐘を鳴らすのはあなた」で最優秀歌唱賞を受賞していたが、同曲はベトナム戦争の反戦歌の疑いが強く、別の「孤独」が選曲された。

出典:ja.wikipedia.org

本当かどうかはわからないけどね
へー
ま、とにかく、小柳ルミ子のサッカー解説
もっともっと見たいなあ
毎日10時間くらいサッカーを視聴されているんですよね・・・
半端ないって、ルミ子半端ないって・・・
ですね(笑)




これまでの旅はこちら→

『人類、月へ!』~バック・トゥ・1969(遥か昭和44年への旅)その1
『ビートルズの終焉・・・』~バック・トゥ・1969(遥か昭和44年への旅)その2
『われわれは明日のジョーである』~バック・トゥ・1970(遥か昭和45年への旅)その1
『私の人生暗かった・・・圭子の夢は夜ひらく』~バック・トゥ・1970(遥か昭和45年への旅)その2
『世界金融の転換点、ニクソン・ショックで変動相場制へ』~バック・トゥ・1971(遥か昭和46年への旅)

タイトルとURLをコピーしました