初めてのサンリオキャラクターパーク ハーモニーランド!

2018年、くま(49歳)とR子(42歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は4歳、そして、第二子たろー(♂)は1歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・引き続き、が、頑張ります。
☆☆☆☆☆
一泊二日で、熊本から大分に遊びに行ってきました。初めてのサンリオキャラクターパーク ハーモニーランド。そして、初めての一泊二日の旅行です!
☆☆☆☆☆
【ママの陰謀】たろーもキティちゃん好きになりそうでヤバイ・・・?

まだ三井グリーンランドも行ったことないしね
※三井グリーンランドは、今現在、熊本唯一の遊園地。
初めての遊園地
初めて一泊二日の家族旅行だね
でも、ハーモニーランドはちょうどいい混み具合だね
アトラクションもほぼ待たなくて乗れるし
小さい子にとって、初めての遊園地に最適かも?
ただちょっと一部タバコ臭いエリアが・・・
これはダメだよねえ・・・小さい子が楽しむ遊園地なんだから、まっさきに完全禁煙にしないとね
たろーがママの影響で、必要以上にキティちゃんをはじめ、サンリオのキャラクターに親しみを抱きすぎるのではないかという・・・たろーちゃん、ちょっと女の子化してるからなあ
たろーは女の子みたいにかわいいし
※最近は「まま」ばかり言っている。いやまだ「まま」としか言わない。
【初めての遊園地】サンリオキャラクターパーク ハーモニーランドで遊ぶ

でも、ママの意向で高速代を節約した分、ランチ代が浮いた感じ?
熊本から、クルマで約3時間(高速利用無)、やっと到着!

まずは混まないうちにレストランで食事をしよう。

むーちゃんは、「おこさまランチプレート(キティ) 800円 (税込864円)」

ママとたろーは、「別府湾しらす丼&うどん定食 1,287円(税込1,390円)」

パパは、「ぐでたまのステーキ丼 1,297円 (税込1,400円)」

お箸もお手拭きも・・・すべてキティちゃんデザイン。

ご飯も食べたし、さーて、アトラクションで遊びまくるぞー。ハーモニーランドは大きく「ハーモニーパーク」「ホワイトバーズスクエア」「カーニバルスクエア」と3つのエリアにわかれているらしい。

まずはハーモニーパーク。パパとむーちゃんだけジェットコースター「リズミックコースター」に乗る。そんなに激しくないが、ジェットコースターが初めての4歳児にはかなり怖かったらしい・・・。

アトラクションが集まっているホワイトバーズスクエアへ。

家族四人で「大観覧車ワンダーパノラマ」に乗る。

またハーモニーパークに戻って「キティキャッスル」では、「ハッピーバースデーキティ!」数量限定 参加料:600円(税込)にも参加した。

キティちゃんに、お花をプレゼントして、お返しに「バラのシュシュ」をもらってハグ。

ハーモニーパークからカーニバルスクエアまで、歩いて行った。「皇太子殿下御成婚記念庭園」を通り、長い階段を降りて、なかなか遠い・・・。※ハーモニートレインに乗って行けばいいことを後で知る。

カーニバルスクエアでのアトラクションは「サンリオキャラクターボートライド」。

タイミング悪く僕らの前でボートが満員になって次に回されたが、これが幸いして、次のボートは貸し切り!

歩き疲れていたのでちょうどいい休憩になった。

これはディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドみたいなアトラクション。

ハーモニートレインに乗って、カーニバルスクエアからハーモニーパークに戻る。やっとハーモニーランドの全体像がなんとなく理解できた。

最後にもう一度、ホワイトバーズスクエアに行ってみると、プラザステージでお誕生日を祝うショーをやっていた。まだ乗っていないアトラクションをつぶしていく。目ぼしいアトラクションはだいたい楽しんだかな?

最後に、おみやげを選ぶよー。

そろそろ夕暮れ。入り口付近では、ハロウィンのステージをやっていた。

さあ、別府市内のホテルに向かうよー。

日出町(ひじちょう)と言えば・・・時の人、尾畠春夫(おばたはるお)さんもこの町在住なんだなあ

最近は、あの尾畠春夫(おばたはるお)さんで有名になってるよね
あの人の活躍で、日出町の名前も売れただろうから、ハーモニーランドもさらに人出が増えたんじゃない?
関連エントリー→【日本人の生き方】「人がどうしようと関係ない。尾畠春夫は自分なりのやり方がある。」平成最後の年、突如、名もなき九州男児の言葉が日本人の心に突き刺さる
チケット料金 (4歳以上共通 ※4歳未満無料)
パスポートチケット 2,900円 入園+アトラクション利用


コメント
[…] […]