2018年、くま(49歳)とR子(42歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は4歳、そして、第二子たろー(♂)は1歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・引き続き、が、頑張ります。
☆☆☆☆☆
2018年、今年うちの家庭で流行ったこと、トピックなど10位から1位まで並べてみました。
もう完全に自己満足でマイ・ライフを全世界に晒しているだけですが・・・銀河系の片隅、地球という星の辺境に住む生物の一サンプルとして、いつか未来人や宇宙人の役にでもたてば幸いです(たたねーよ!)。
☆☆☆☆☆
【10位】餃子ばかり食べていた

↓『松龍軒(しょうりゅうけん)』(人吉市)

↓『松龍軒(しょうりゅうけん)』熊本健軍店

【9位】初めての映画館

↓続いての映画は「パンダコパンダ」!昭和ですねえ(笑)

↓3回目の映画は「映画ドラえもん のび太の宝島」!

↓熊本市立図書館の子ども映画会(無料)もいいですよ。

【8位】初めての一泊旅行

別府のうみたまごと高崎山にも行きました
※たろーはキティちゃんのことを「にゃー」と言います。
↓【大分一泊二日①】サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

↓【大分一泊二日②】別府温泉サンバリーアネックス

↓【大分一泊二日③】大分マリーンパレス水族館『うみたまご』

↓【総括・大分一泊二日】初めての一泊旅行

【7位】たろー様、大地に立つ

歩きだしたのは、夏前くらいからか
かわいいけど、よく転んだね(苦笑)
↓2018年2月時点(焼肉「土房」にて)では、まだハイハイだった。

↓2018年4月、やっとつかまり立ちするタイミングで、ファーストシューズを買いました。

↓しかし、2018年4月の時点ではまだハイハイレースに出るレベル。
https://tomitoko.com/archives/16182
↓ゴールデンウイークにはかなり歩き始めてた?

↓2018年7月には確実に歩いていた。熊本市繁華街を初めての歩いて街ブラ。

↓歩くようになったはいいが、とにかく転んで怪我ばっかり・・・。

↓2018年9月には、ハイハイレース→カタカタ手押し車競争にステップアップ。

【6位】ちびっ子プール(江津湖)に通う

【5位】お友達の影響もあって、プリキュアが大好きに

↓4歳児、今年はプリキュアに夢中だった。

【4位】熊本うどん探訪

てゆーか、僕も熊本近郊のうどん屋巡りをしていたけどね
↓『梅の家』と『うめのや』(菊池郡大津町)

↓自宅では、サバ缶ソーメン、またはサバ缶うどん。

【3位】キティちゃん、大好き

ママ念願のハーモニーランドは楽しかったけどね
↓【大分一泊二日①】サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

↓たろー様は、キティちゃんがお好き?

【2位】折り紙・お絵描き

ひとりでぜんぶつくったよ

↓2018年のクリスマスプレゼントは折り紙関連の詰め合わせでした!
【1位】アンパンマン~たろー様の平成は「まま」と「あんぱん」で終わる?

2018年の1歳児は「まま」と「あんぱん」しか喋れなかった
↓初めての福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール

↓図書館から借りたアンパンマンの絵本に落書きして弁償することに・・・。

【2018年総括】授乳が終わったママがよくビールを飲んだ
1歳児はちょっと小さく生まれてきたけど、まあなんとか平均ぎりぎりで成長してくれている
それが一番なによりです!
もっとやさしくして!
やっと春先に授乳が終わって、どれだけ新酒祭りやビール工場見学に行った?
↓最後に、2018年の新酒まつり、ビール工場見学の記録です。

↓亀萬酒造(熊本・津奈木町)の新酒まつり

↓キリンビール福岡工場(福岡県朝倉市)

↓サッポロビール 九州日田工場(大分県日田市)

↓アサヒビール博多工場(福岡・博多)※11月に続いて、12月にもクリスマスイベントに参加

今年の総括は、ママが久しぶりのよくビールを飲んだと















































































