【今昔】熊本・大津町の書店事情、そうそう昔は大津駅通りに貸本屋もあったなぁ【昭和・平成・令和】

熊本ぼちぼち新聞
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今って、大津町にちゃんとした本屋なくね?
そうなんですか?
名前:くま(♂)
プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

【役場近く】昭和の頃は書店といえば、旧国道57号線沿いの「(有)文洋堂」

出典:Googleストリートビュー

昭和の頃、大津町の本屋といえば、役場の近くの文洋堂だった。
交差点のところですね。あれ?今もありますよね?
今はもう、書店というほど本は置いてないんじゃないかな。雑誌とかはあると思うけど。文房具店だね。
そうなんですね。
今のコンビニみたいに新聞や雑誌を売ってる商店はあちこちにあったけど、町で唯一の書店はここだけだったと思う。文洋堂の入って左手に新しい雑誌が積んであって、そこで朝夕、マンガ雑誌を立ち読みする小中高生が沢山いたよ。僕も中学校に行く途中、朝からジャンプとかサンデー、立ち読みしてたもんね。今でも「タッチ」でかっちゃんが横たわるシーンを立ち読みした時の衝撃を覚えている(笑)。
えええ(苦笑)。
その後、昭和の終わり頃? 時代にあわせた大型書店として、大津バイパス沿いにできたのが、文洋堂が運営する「ブックシティー」。旧道沿いの商店街は廃れバイパス沿いの大型店舗の時代へ、という感じだったよね。
なるほど。

スポンサーリンク

【大津バイパス】平成の時代は「ブックシティー」(文洋堂が運営)

出典:Googleストリートビュー

この画像は2012年頃。残念ながら今、ブックシティーがあった場所は「すき家」になっている。
あー、あそこの場所ですね。
平成の頃、長らく大津町の本屋といえばブックシティーだった思う。僕はその頃、あんまり熊本にいなかったけど、帰省したとき、たまーに本屋寄ったりしてたもんね。
今のイオンの中にも本屋ありましたよね?
当時ジャスコね。たしか二階に本屋あったよね。最近気づいたら無くなってた。で、今の大津町に、ちゃんとした本屋が無いんじゃないかと思った次第。大津のツタヤも書店じゃないしね。
そうですね、ちゃんとした本屋は菊陽町の蔦屋書店か、光の森の紀伊国屋書店まで行かないとないですよね。
大津町は昔より立派な図書館はあるけど、本屋がないねー。町の人口は増え続けてるし、本屋があってもいいよね。
ですよねー。

平成の時代は、大津ショッピングプラザアーク(現・イオン大津ショッピングプラザ)内に、「ブックガーデン大津店」があった。

出典:ja.wikipedia.org

昭和の終わりから平成のかけて(?)、大津警察署の近くにも大型書店があったような。現在は大型衣料品店。

出典:Googleストリートビュー

↓「TSUTAYA AVクラブ 大津店」は書店ではない。

スポンサーリンク

【大津町町内】昭和の頃、駅通りにあった貸本屋

出典:Googleマップ

インターネット上に情報ないので、また僕の昔の記憶の残しておく(笑)。昔は町中に貸本屋もあった。上のマップのように、大津駅通りに一軒、旧57号線沿いに一軒あった。僕は駅通りの貸本屋をよく利用していた。あ、上の場所はだいたいの位置ね。
そうとう昔の話ですね(笑)。
昭和の終わり頃、そんな昔でもないよ(苦笑)。
いや、十分昔です(笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました